6日ぶりの保育園。
やっと慣らし保育2日目です。
今日は、歯科検診があったため、8:30~13:00まででした(゚o゚;;
朝はポカーンとしたまんま泣かずにバイバイできました(たぶん車で寝てしまい寝起きだったために状況把握にまで時間がかかり→気づいたら楽しいおもちゃがあり→泣くの忘れた感じ)。
午前中は、隣の1歳児クラスのお部屋へトコトコ歩いてお邪魔しつつ遊んだそうで、ご機嫌だったみたい。
おやつは、お茶とバナナと赤ちゃんせんべい完食!
…と、ここまではよかったのですが、問題は給食とミルクー!
給食は、最初拒否(°_°)
しばらくしてスプーンに興味を持ったので持たせたら自分で食べたがるようになり、機嫌がよくなり、半分くらいは食べたらしい。
そのあとグズったから、ミルク作ってもらったらしいんだけど、一口も飲まず哺乳瓶拒否(°_°)
※コップに細いストローを入れて飲ませるといくらか飲みます…とは伝えてきました。
帰ってきたら、おっぱいガブ飲みしました~。
そんな感じだったようです。
明日は私も給食に同席させてもらえることになり、これをきっかけに保育園の給食を安心して食べてもらえたらなぁというところ。
今は保育園での水分摂取が課題かなぁ。
長女は10ヶ月で卒乳してから、離乳食はモリモリ食べてお茶もゴクゴク飲んでいたから、保育園で母乳やミルクは一切なしで過ごしていたんだけど…、
次女は未だおっぱい星人、離乳食は食べムラあり、お茶は拒否率高い…
といった感じで、なかなか一筋縄にはいかないし、姉妹だから同じく進むとは限らないというところです。
とりあえず、明日も登園できますように。