{7474C613-D8DF-482F-A9B4-4883DCB99925:01}

*トップ画像にアレルギー反応画像がでないように無関係画像貼りました。

こんばんは。

昨日のことになりますが、次女が急性のアレルギー反応を起こして救急外来を受診しました。

怖かったです…。

以下、記録も兼ねて。




12/19朝食(離乳食)メニュー
おかゆ、鶏ささみ、とうもろこし、ブロッコリー、人参、野菜だしを混ぜたやつ。


夕食はこれと同じものをあげましたが、あまり食いつきがよくなかったので、6ヶ月から食べられる某ヨーグルトを。もちろん、以前にも食べさせたことがあり、なんともありませんでした。

これが、18:00のこと。

私たちも夕食だからと、次女をおんぶ。

それから5分くらいで激しく泣き、真っ赤!このときは激しく泣いたから真っ赤になった?って感じだったんだけど、次女はオムツ替えてほしいと泣くから、おろしてオムツ替えようとみたら、

まぶたの腫れ、
目頭と口周りに湿疹と水疱
お腹、背中、手足は発赤、湿疹、水疱

どう考えてもアレルギー反応。

幸い、
泣ける=呼吸はできている
けれど、全身に反応がでていて危険と判断。

救急外来へ電話をして症状を伝えると、

「アレルギー反応だと思う。呼吸や顔色は大丈夫?今日は小児科医の先生いないけど、すぐに、来てもらえるかしら?」と。

そして、旦那と長女も、一緒に行くことに。

※昨日の夕方に私の車が納車になり、チャイルドシート外したままで付け替えてなかったんです。
旦那の車には、長女用のチャイルドシートついてるので、私が受診準備してるあいだに旦那が次女のチャイルドシートをつけました。

とりあえず、保険証、診察券、お薬手帳がひとまとめになったやつと母子手帳、おむつとバスタオル、あとは自分の荷物持って準備オッケー。

あとは、次女の発疹や水疱の様子を写メ。
*以下、実際の写メあります。















{164104E1-62A1-433F-B5E7-13C1F6EB97A2:01}
のちに、これが活躍しました。


そして救急外来へ。車で15分くらい。

その頃にはだいぶ赤みもひいてたけど、薄く全身に蕁麻疹みたいなプツプツが。

症状を説明して、写メ見せたら…

「お?写真撮ってくれたんですね。うわぁ全身だな…ひどいな…。」と。

受診時と自宅とでは違うということを理解してもらえました。

次女は肌が弱く皮膚科から湿疹がひどいときにはステロイドを使うよう言われていること、体質的に石鹸がダメなことも伝えてお薬手帳も見せました。

食べたヨーグルトも、初めてではなかったことも伝えました。

検査はしてないので、推測ですが、たぶん乳製品アレルギー。

昨日はサチュレーションも安定していたので、アレルギーを抑える薬だけもらいました。


会計説明してくれた看護師が、
「肌弱いんでしょ?だからたぶん普通ならちょっとのアレルギー反応がすごく強く出たんだと思う。明日小児科の先生にみてもらったほうが安心だと思うよ。」と優しく声掛けしてくれて、ありがたかったです。

今朝再診してきたのですが、小児科医の見解ではやはり乳製品アレルギーの可能性が高いとのこと。
(だけど過去に同じヨーグルトを数回あげていて、量も同じなのになぜ今回だけアレルギー反応があったのかは、先生も謎のようでした…)

今日は日曜日なので検査ができないため、明日アレルギー検査をすることになり、またまた明日受診です…。

受診結果と、同伴した長女の珍言動についてや、新しい車での私の苦労などについては明日以降upします。