昨日は支援センターでの計測日。

次女と行ってきました。
7M20D
身長64.0cm
体重7400g(着衣込み)
という、相変わらずのこつぶちゃん。

身長にいたっては、3パーセンタイルです…。
※100人を背の小さい子から背の順で並んだときに前から3番目、という意味。

未だに長女の4ヶ月サイズ。

ま、いいんだけどね。
気にはなるよね。


こつぶちゃんだからか、色々小回りがきくからか、今月に入りつかまり立ちをマスターし、とにかく立ちます…。なんなら、昨日2歩だけつたい歩きもしました…。

私としては、ハイハイをたくさんして転んだときに反射でスッと手をついて、怪我しないようなコになってほしいのですが…。

ハイハイできるように、つかまり立ちできるものは極力置かないようにしていますが、どうしても撤去できない、小上がりの和室スペースとか…テレビ台をつかっては毎日せっせと立ってしまっています…。



反対に長女はそれなりにデカイので心配がありません。5月生まれだからっていうのもあるけど、同じクラスの早生まれの子たちとは余裕で頭ひとつ分はデカイです。

思えば私も1月下旬生まれなので、保育園の発表会の写真などをみれば1クラス下?っていう感じでした。

ただ、長女については薄毛なので、0歳児クラスの赤ちゃんと比較しても薄い…。長女のクラスでまだ髪結えない女子は長女だけです。毎日フリース×裏ボアの帽子が欠かせません。


と、姉妹それぞれ悩みの種が違いますが、うーん、それでもやっぱり次女の身長はもう少し伸びてほしいなぁ。

私の小柄なとこが遺伝しちゃったのかなぁ。
※私、154cm…。