義家族についての愚痴です…。


先日、娘の発表会を観るために義両親がきて、我が家にも寄ったのですが、そこでの話題についてです。



私の妹は年明けに出産予定。
私からは義実家側には一切話していないし、私側の家族からも話してません。たぶん、旦那から伝わったのでしょう。

男の子出産予定だというのがわかったら、

「えー!男の子??いいねー!」と超ニコニコ。

妹の旦那のお姉さんのとこの子供も男の子。

それでますます羨ましいと言わんばかりな表情、態度をされ、勝手に私、凹みました。


優人を生きて産んであげられなくてごめんなさい。





そして、もうひとつ。
前回アメンバー限定記事にもしたあの義姉が、またまた来ることになりました。
しかも今週末ね。

それは、この連休に旅行に行ってたからそのお土産を渡したいから、という理由らしい。

で!
で!!

それを義両親が来たときに旦那がうっかり喋ってしまったばかりに、義母が「お姉ちゃん(旦那の姉=つまり義母の娘ね)に会いにまた来なくっちゃ♪」と言い出して、来ることに…。

30半ばの娘の顔、そんなに頻繁に見たい?

義姉も実家に帰ればいいのに帰らないからややこしいことになった。

義姉の家から高速つかえば、うちに来るにも実家帰るのにもそう距離は変わらない。

なぜに巻き込むんだろう。

週末しか息抜きできないのに、義実家サービスに潰されるんだろう。

親子なんだから、そっちはそっちでやってくれ!!と、切に願います。




余談。
発表会に少し遅刻してきた義両親。
「来年は遅刻しないように早く来なくっちゃ♪」とるんるんでした。

…来年もか。


会場には私たちみたいな境遇のママさんもいたよ。
「あ、お義母さん、お久しぶりですー。席、ここどうぞー。」とか言ってた。

やっぱりどこもそうなんだろうか。

同じ保育園のママさんたち、お疲れさまでした!と、心で言いました。