おはようございます。

朝、長女を保育園に送りに行ったら、
玄関の感染症掲示板に、

○○組(0歳児クラス)感染性胃腸炎1名
☆☆組(2歳児クラス)感染性胃腸炎1名

と掲載されていました。

※長女は、1歳児クラス


長女は、感染症掲示板にかかれた内容のほとんどをもらい…発症し…しょっちゅう休みます。
もらってないのは溶連菌ぐらいかも。


今かかったら困る…。

うがい、手洗いを更に徹底しなければ。

今年始めに感染症胃腸炎になった長女。
救外で点滴もしたほど。
娘はぐったりでツラそうだったし、私も旦那も処理!処理!!処理!!!でしんどかったな。




…そんな感じなので、次女の支援センターはしばらくおやすみさせることにしました。

私は次女とひきこもり…かな。
あ、でもイオン水買っておこう。
前にまとめ買いしてたやつがよく見たら賞味期限切れだった…。

次女のコップ飲み練習もしないと。
離乳食用に使ってる小さい器から、野菜スープはそれなりにうまく飲んでくれてるのでコップや器からでもなんらかの水分をとれるようになってくれたら、万が一私が胃腸炎かかったり、長女が入院とかなってもギリギリなんとかやり過ごせるだろうから。

次女についてはもう哺乳瓶は使わずにいくつもりです。一時期、だいぶ哺乳瓶訓練をしましたが全く受け付けなくて。それよりだったら、ストローやコップ飲みをマスターしてあげたほうが、哺乳瓶やめさせるストレスもお互いにないし!長女は5ヶ月すぎあたりからストロー飲みができたので、やればできる!…はず。

話は逸れましたが、みなさまも感染性胃腸炎など、お気をつけくださいね!

冬はインフルエンザに胃腸炎…と、ヘビーな感染症が流行るからイヤになっちゃいますね。