昨日は暑かったですね( ̄O ̄;)

私の住む地域でも35℃超えていました。

夜も寝室の温度が30℃を下回ることがなかったので、エアコンをつけて寝ました。

25℃設定で寝たんだけど…寝苦しくて。プラス長女の激しい夜泣きで眠れず(ーー;)だるーい朝を迎えました。

朝食時に夜中暑かったよねーと話していたらなんと!旦那が夜中に27℃設定に変えていたことが発覚((((;゚Д゚)))))))

もはやクーラーの意味ないんじゃ…?

そりゃ暑いわけだ。

*********


さて、タイトルの件。

先日、おもちゃの病院に行ってきました。

実は長女の出産祝いでもらったぞうさんのロッキングチェアー。

音楽が鳴らなくなってしまったんです。
電池を替えようにも、チャックもスナップもなく、途方に暮れていたのでした。

そこで初めておもちゃの病院へ。

結果は電池切れ。
ただ、やはり電池を替えるための開口部がないため、見えにくいとこを切り開き、電池交換をして縫うことが必要。

おもちゃDrにそう診断してもらい、手術という名の切開と、電池の埋め込み、そして縫合をしてもらいました!

見事復活!
{DCE9F4A0-BEC5-4CA6-8B06-692AF4C2E7F2:01}

電池代だけで、修理はタダ!
※ただし、壊れ具合や修理日数によっては費用が発生しますので、詳しくはホームページなどで確認を!

全国各地でやっているみたいです。
詳しくはこちらから。

費用はかからなかったですが、まだこれからも何回かお世話になるよね?と旦那と話して、募金という形で感謝を伝えてきました。

大切なおもちゃはいつまでも大事に使ってほしいので、また機会があれば利用するつもりです。

長女も、久しぶりに音楽が鳴るぞうさんに乗ることができて嬉しそうでした♪