先日、やっと、ジロー部屋の整理?が完了(^ ^)!
クローゼットは長女のものとそのお下がり(=ジロちゃん用)が入っています。
あとはベビーベッドを寝室からジロー部屋に移すだけ!これは旦那に頼みます。
一応、予定としては、
☆寝室には旦那と長女。
→ニトリのシングルベッドを2つくっつけていて、今は川の字チックになり、長女はほぼ旦那にくっつき虫で寝ています。
☆ジロー部屋には私とジロちゃん。
→私はパイプベッド、ジロちゃんはベビーベッド。
長女は、退院した日から夜間授乳が1~2回と少なく、むしろ私がおっぱいが痛すぎて搾乳のためしょっちゅう起きていました。
ジロちゃんはどんなタイプなのでしょうか。長女タイプなのか、それともチマチマ飲むタイプなのか…。起きるタイプなのか、朝までぐっすりタイプなのか。
どうなるか分かりませんが、夜間の様子をみながら、いずれは寝室で4人で寝る方針です。
なぜ、分けるか。
長女が、赤ちゃん返りの始まりなのか、夜泣きが数回ぶり返してしまったから。。
さすがに夜泣きで起こされ、ジロちゃんに泣かれて起こされて…では、お互いがお互いに辛いかなーと思うから。
長女、夜はパパっ子なんですよね。「ママー!」と言って起きるけど、パパのギューとトントンじゃないとダメ。私がやると、「イヤーっ!パパー!おとーしゃん!!」になる。。。
お昼寝はリビングで。
しまむらからお昼寝マットを追加購入しました!2人の昼寝時間が重なったら2枚並ぶのかぁ。長女がジロちゃんを潰さないように見守りが必要ですが。様子をみつつ、西松屋の激安バウンサーもいずれは併用予定です。
……と、なんとなーく、こんな感じ??と考えてはみたものの、実感ない。
なるようにしかならない!
なんとかなるなる!!
こんなんで、いいのでしょうか(ー ー;)。。
明日は39w健診です。
前駆陣痛は毎日あるけど、毎回焦らされています。GW入るから、さすがにそろそろうまれてきてほしい(;^_^A臍帯のことも心配だし(ー ー;)。
仕事復帰のことや、手当のこと、5/3から妹夫婦が帰省することを考えると、来週中にはうまれてほしいかな。
どうでしょう。
今日もお散歩と、ツボ刺激と、ラズベリーリーフティーで頑張ってみようかしら。
なっかなか、成果がでない(ー ー;)。
なーんで私、張ってちゃいけないときはバンバン張るのに、張ってほしいとき陣痛につながってほしいときはこんなにお腹が平和なのでしょうか(;^_^A
わがままbody笑。
今日の目標!
☆亀の水槽掃除
☆お散歩
☆ツボ刺激
☆ラズベリーリーフティー飲む
さーて、どれだけできるかしら。
そんな予定日8日前のくーみんです。