一昨日、出勤したものの結膜炎がひどく早退するよう言われて早退して眼科へ。

はい、流行性結膜炎でした。
どうやらやっぱり旦那からうつったっぽい。タオル共有とかはしてなかったんだけどな。

で、流行性結膜炎だから、診察も隔離室だったんだけど、待合中からやけに頭痛、寒気、筋肉痛がありました。

診察終わって薬局寄って目薬もらったら、内科も耳鼻科も午前の診療終わってしまってたから、一回帰宅。

家に帰って熱測ったら38.2℃からのー38.6℃(;꒪ö꒪)!

かかりつけの内科は午後休診。
耳鼻科は15時から。

んー。
でもまぁどっちみち耳鼻科行くし!と15時まで待って耳鼻科に行って症状伝えたらインフルエンザ検査!そしてまた隔離。

結果、検査が早かったからかどうなのか微妙だけど陰性でした。

しかし症状があるのは事実で、Drがツムラの漢方辞典を取り出してたくさん調べてくれて、中耳炎で内服中の薬に追加して、麻黄湯をだしてくれました!

これには、インフルエンザとかの感染症や発熱時のゾクゾク感などに効果があるようで、

帰宅したら39℃まで上がった熱も、飲んだら、ビッショリ汗かいて、まあびっくり症状消えた!効能のとおりだった!!

妊婦は長期服用はあまり望ましくないので、症状落ち着くまではお世話になりたいと思います。

今は微熱と頭痛くらいで、これはカロナールで対処できてます。


昨日は喘息の吸入がなくなったのと、インフルエンザ検査をしてほしくてかかりつけの内科受診したのですが、

耳鼻科からもらってる薬をみて、
「あー、先生こーゆーの出しちゃうんだぁー。」とプチ文句を言い、

症状を伝えたら、
「カロナールくらいでおさまる熱だから、何からくる熱か、僕は犯人捜しはしなくていいと思う。だからインフルエンザの検査はしない!どっちみちね、麻黄湯にもこういう効果あるから、飲んで休んでたら平気!」
と、言われてしまいました。。

そのくせ、喘息についてはクドクド言われて産後まで吸入するはめに。

確かに辛かった咳も吸入したら消えた!だから尿漏れもなくなった!だから吸入もらうための受診はするけど、それ以外ではこちらの内科はかかるのやめよっかなー。家の近く(車で2分!)のとこにしよ。



だいぶ症状よくなりましたが、
謎の熱に、流行性結膜炎なので、大事をとって今日も休みもらいました。

職場側も「休みなよー(うつるから!)」と言うし。。

産休までちょうどあと1ヶ月。
休みすぎだよ、自分(-。-;

来週出勤したら引き継ぎ資料作らないと!



明日は妊婦健診だけど、こんなだから最終時間に診てもらう隔離方式になるかな。