今日、娘はRSウイルスによる熱と咳でお休みのため私も休み。
ご機嫌斜めな娘を抱っこはツラい。
約11kg。

先日、たまたま私の診察の日に母も旦那も用事が入ってしまい、診察に娘を同伴。

本当はイヤです。
私も産科で小さい子みて凹んだ経験ありますから。

でも自治体サポートも急な土日の要求は受けてはくれないし、土日保育も申し込みしていなかったし9時までの登園に間に合わずで、申し訳ないなと思いつつの同伴。

そしたら、看護師さんに開口一番怒られたよ。

ダメダメダメ!
そんなんじゃ、いくら薬飲んでも張るから!

とね。

たまたま娘はお昼寝タイムに入ったので、ベビーラックに乗せて受付の陰で預かってもらえました。

で、診察終わって迎えに行ったら、

座って座って!
こんなに重いんだから!
ダメよー。

と。


確かにこの日の診察で、頚管長が一気に前回より9ミリも短縮。
もちろん内服処方されました。

娘もみつつ、
お腹の子も気遣わなくてはならない。

娘を抱っこ。
すると張る。

抱っこ我慢させる。
泣いて咳悪化。

仕方なくおんぶ。
娘寝る!が下ろすとなく。
背負ったまんまにする。
張る。

てなわけで頓服なのに、ここ数日毎日内服。

私、
もつかなぁ。