パニック障害になってから、今まで大丈夫だったものが苦手になりました。
たとえば…
*乗り物→確実に座れて乗り降り自由!混雑なし!ならば大丈夫。飛行機、満員電車、長距離バスはダメ。。
*レジ待ち→2~3組の待ちぐらいならまだなんとかいけますが、長蛇の列となると諦めます。
*映画館や会議→ひとつの席に長時間固定されて行き来の自由がきかないので不安でたまらなくなります。
*朝礼みたいに整列して限られた空間に立つ→倒れたらどうしよう!と一気にパニックになります。
…そして舌圧子。
これ。
扁桃炎になり耳鼻科で診てもらったときにオエッとなり、パニックになってしまい、Drの腕を無意識に振りほどいてしまって軽く怒られたのをきっかけに、受け付けなくなりましたm(__)m
一昨年、別の耳鼻科では問診票に
Q:治療中の病気はありますか?
と書かれていたのでパニック障害で治療中です。と書いていたからなのか、大丈夫でした。
それでも、あれはたまたまかも。またオエッとなるかも。と考えると不安で、病院嫌いに(ーー;)元看護師とは思えませんね(笑)
で、今回の咳も、しばらくは咳止めの漢方麦門冬を飲んでいましたが全く効かずで、意を決して受診しました。
最初は問診票にパニック障害だと書こう!と思っていたのですが…
まさかの!
問診票なし(°_°)
患者さんがたくさんいる(ほとんど高齢者)待合室に看護師がきて聞き取り問診タイプ!!!
なんとなく言えずに過ぎてしまい、いざ診察。聴診のあとに、
キターーー(; ̄O ̄)
舌圧子!!!
私の強敵!!
よっぽど力が入っていたんでしょう。
Drが優しく、
『はい、息吸ってから舌を前に出すように力を抜いて吐いてー』と言ってくれて、全くオエッとならずにみてもらえましたー!
ありがたやー、ありがたやー!
かかりつけ医にします!
舌圧子テクすごいよー!
いいよー!
おまけに職場から近いし(笑)
てなわけで、この病院はパニックな私でも大丈夫(・`◡´・)ゝ
これで、風邪ひいても行ける耳鼻科と内科呼吸器内科がみつかった!
パニック障害になってからはこういう些細なことでもすごく勇気がいると痛感。でもそのぶん、達成できると、パニック卒業できるかも!と前向きになれる!!
…ダメだったときのダメージは大ですが。。
それでも私には昨日の受診はプラスになったな!
まだまだ苦手なことたくさんあるけどゆっくり克服していこう。
来週は美容院行きたいなぁ。
3月に行ったんだけど、もうパーマとれちゃったんだ(°_°)母も同じとこいって同じ状態になり、もうあの店には行かないと決めました。
せっかくシャンプー台がお気に入りで動悸もなく終えられたのになぁ。。また一から美容院克服してかなきゃだ(; ̄O ̄)