普通の会社員からアナリストに転身した私が、大好きなコスメを中心に書いています*
お知らせただいま5月のパーソナルカラー&メイクレッスンモニター募集中です!詳細はプロフィールの下をご覧ください☆先着順なのでお早めにどうぞ!!ご挨拶はじめまして!ラピス認定 16タイプ・パーソナルカラー&スタイルアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社で会社を退職し、フリーのカラースタイルコンサルタント®として活動を始めました。(年齢がだいたい予想できるかと思います。笑)ざっくり言うと理系のお仕事でしたが、いきなりフリーランスに転身しました!家族都内在住で、夫・子供が2人・犬が1匹と暮らしています。パーソナルカラーアナリストを目指したきっかけ2人目の育休から復帰し、しばらく働いたところで今後のキャリアを考えるようになりました。実はずっと「私はこのまま合わないと感じているこの仕事を続けるより、昔から興味があってずっと心の片隅にあったカラーの勉強をし、お仕事にしたい」との思いがあり、このタイミングでまたそのことを考える時間が増えました。だって、あと30年以上働くんです。安定したお金のためだけに頑張るには今の状況と今後のイメージはあまりにもしんどかったのです。それから、このまま定年迎えるイメージがつかなかったのともっと子供のために時間を使いたい。「職を変えるなら年齢的にきっと今が最後のチャンスで、行動しなかったら将来絶対に後悔する!!」と感じたのです。それからまず、大好きなコスメで知ることになった16タイプカラー診断について調べ始め実際に自分が診断を受けました。(その時の詳細は、またの機会に書くかもしれませんが、自己紹介なので省略しますね💦)そのときに「私もこんな風に、好きなものに囲まれて生き生きと働きたいし、ほかの方がキラキラした時間を手に入れる手助けがしたい。」そう思って、そのアナリストの方の出身校であるラピスアカデミーに入学する決心をしました。正直、子供が二人いる私が学費にそれなりの額を出すのは簡単なことではないです・・・家族に協力してもらわなければ時間も作れません。今まで行動に移せなかったのは、ずっと安定した道から逸れたことがなかったからです。でも、このときは不思議と「タイミングは今だ」という気持ちが強く、自然に事が進んだように思います。協力してくれている家族には本当に感謝です。資格*ラピス認定 16タイプ・パーソナルカラーアナリスト*ラピス認定 パーソナルスタイリスト*顔タイプアドバイザー1級*日本化粧品検定1級を取得しています。その他、メイクアップ講座を何度か受講し、大好きなメイクやコスメに力を入れています♡今後のこと現在はフリーのアナリストとして、「Colorgenic」という組織に所属しています。主にウェディング系の事業を展開している会社で、プレ花嫁の方を中心に診断やメイクレッスンを実施しています。もちろん、プレ花嫁の方以外も大歓迎!私は二児の母なので、お子様連れでもご対応可能です。今後はフリーのアナリストとして活動していきます。ただ診断結果を得るだけでは逆に、結果が呪縛となり、選択の幅を狭めることになりかねません。。単に「あなたは○○タイプです!」ということではなく、そのタイプはどのような特徴を持っているのか何に気を付けたらいいのか、複数の診断の結果をどのように組み合わせて生かしていけばいいのか…結果をどう活かしていけるのか丁寧にお話ししていきますね。同じくコスメ好きの方や、アナリストを目指す方はもちろん現役アナリスト同士で交流したりできたらいいなと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!最後までお読みいただきありがとうございました♡
こんばんは、ラピス認定 16タイプ・パーソナルカラー&スタイルアナリストのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp突然ですが、今日は私の日本化粧品検定受験の体験談を書いてみようと思います。はじめに私はコスメが好きで、今は全然違う仕事をしていますが(ハードウェアIT系)もともとはずっとコスメ業界で働くことに憧れがありました。大学の学部に合わせて新卒で就職した企業で約10年勤務しています。ここ数年で子供が2人生まれ、会社でのキャリアアップや働き方も含め、このままずっとこの仕事をしているビジョンが描けないことに改めて気づいたのが、行動を起こしたきっかけです。まずは全然違う業界で働き続けてきた私が、好きなコスメを仕事にするための第一歩として踏み出し、勉強したのが日本化粧品検定でした。(今ではこれをきっかけに、パーソナルカラー&スタイルアナリストにまでなりました!!)かなりのコスメ好きの間では名の知れている民間の検定です。私は昨年2019年の11/24に受験しましたが最近、イメコンのとある過程で一緒だった同期に質問されたこともあり、同じような想いを持つ方の参考になればと、僭越ながら私が当日気持ちを楽に受験できた勉強の仕方を書いておきたいと思います。※協会の規約で、出題問題については一切触れられませんのでご了承ください。 ここでは、効率的な勉強の仕方を書いていきます。準備揃えたもの・2級、3級テキスト・1級テキスト・2級、3級問題集・1級問題集早期申し込みキャンペーンで20問模擬問題集がもらえる私が化粧品検定を受けようかなと思いたったのは8月中旬。最初はまだ悩んだりもしました。だって、2級は6000円、1級は12000円(それぞれ税抜き)かかりますから。それにテキスト代や問題集代、全部で○円。覚悟して勉強しないとけっこうな出費で痛いですよね・・・2級を受けてから1級を受けたらお金かかるから、いきなり1級受けられるだろうか?ということも考えました。まずは内容を知るために、とりあえずテキストだけ購入してみました。内容とボリュームを見て、あと3か月で勉強できそうか確認しました。その後、増税前最後のチャンスだったのと、早期申し込みキャンペーン〆切が迫っていたので、思い切って申し込むことに。この早期申し込みキャンペーン、模擬問題が20問いただけるのですが、これは絶対有利だと思いました。だって、早期申し込みの特典なのに、ヒントにならないような模擬問題が送られてくるわけないと思いましたから。で、結局私はいきなり1級を受験することにしました。受験申込と同時に問題集も購入しました。これは公式ホームページからしか購入できません。過去に受験した人のレポを見ると、問題集だけではなく、テキストのポイントではない箇所からもまんべんなく出た、とありました。実際に受験した感想としては、たしかに前述の通りなのですが問題の出題傾向や形式に慣れるために、あったほうが試験が楽に解けるかと思います。私は解いておいてよかったと思っています。勉強を始める前にテキストが届くまでの間にやっておいたほうがいいことがあります。それは、3級の試験を受けてみること。3級はWeb上で無料で受けることができます。しかも、何回でも受けられるんです。なんの事前勉強もないまま3級に1発合格するのは難しいことを知りました・・・勉強1セット目3級、2級編テキストが届いたらまず、2級3級のテキストから目を通しますが、少し時間をかけて丁寧に進めます。たとえば、皮膚の構造の章がしばらく続くのですが、これは自分でもノートに書き(描き)写して覚えます。結構複雑な絵なのですが、絵と部位の名前を一生懸命写すために、一時的に記憶しますよね。これをすることで、脳が勝手に覚えてくれて、テキスト内の絵が頭の中にそのまま描けるようになります。ところどころ検定ポイントと書いてある箇所があるので、そこは覚えるつもりで読みながら書き写します。なぜ最初からじっくり進めたかというと、理由があります。受験の時は、過去問や類似問題ってたくさんあふれていたと思いますがこの化粧品検定、問題集が各テキストに1冊ずつしかないのです。これを、解き慣れてしまったら問題を見ただけで答えが思い出せてしまい、何度も問題を繰り返すことはあまり意味がないと思っていました。なので、一度目に問題を解くときからある程度の正解率で回答できるようになっておく必要があると考えていたからです。このテキストが終わったらそのまま、2級3級の問題集を解きました。正直、想像以上に覚えられていない箇所が多かったです・・・でも、回答を見るときに必ず説明をすべて読んでください。簡単に答えられた問題でも、残りの選択肢は何に関係するものなのか理解しておく必要があります。そして、間違えた箇所と残りの選択肢でわからないものがあればテキストに戻ってもう一度読み込んでください。1級編次に、1級のテキストに目を通します。最初のほうは読み物として読む感じでよいかとは思いますが、全部試験範囲なので読み流してはいけません。興味を持って読めばよいかと思います。1級の大変なところは、化粧品成分表を覚えなければならないところです。普段から化粧品が好きであれば、聞いたことのある成分も多いのですが、聞きなれない成分もたくさん出てきます。ここは、書き写すより付属の赤シートを使ってブツブツ唱えながら覚えたほうが早いかと思います。書くと時間がかかるし、口に出すと響きやリズムで覚えてきます。本当に何度も何度も繰り返します。昨日覚えたことでも、お風呂に入りながらとか、車の中でとか、ふとした時に「まだ覚えてるかな!?」と不安になって確認していました。笑ここだけは丸暗記できるとだいぶ楽だと思います。成分を覚えるのを繰り返しながら、他の章に進んでも大丈夫です。逆に、覚えずに問題を解くのはあまり意味がないのでやめた方がいいと思います。その他のページも検定ポイントを中心に覚えるつもりで丁寧に読みましたが、丸暗記まではしませんでした。すべて読み終わると問題集を解きました。・・・やはりこのままじゃ合格が怪しいライン。間違えた問題を2級3級のときと同じように復習して、1セット目終了です。ここまで結構時間がかかっていました。毎日勉強していたわけではなく、週末だけ、とか旅行の車中で、とかが勉強時間で1か月くらいかけています。ここまでやってから、模擬試験をやってみました。この模擬試験は、全問正解できるよう特に気を付けて解きました。それでも間違えたところがありました。回答に説明がついていないので、自分でテキストで調べます。勉強2セット目また2級3級、1級のテキストを今度は一気読みします。覚えたところはさらっと流し、間違えた箇所を重点的に覚えます。2級の絵に関してはもう一度まとめ直しました。これが終わったらまた問題集を解きます。回答の説明も再度きちんと読み返し理解します。このときにも間違えた問題は、テキストの該当箇所にポストイットを貼りました。苦手なところなので、試験前に再度確認できるようにしておくためです。模擬試験問題も、正解だけではなく、その周辺の内容も理解しておくようにしました。勉強3セット目あとは、ポストイットを中心に復習し、2セット目に間違えた問題をすべて解き直しました。これで私の勉強は完了です。あとは試験当日に、再度ポストイットをつけた苦手な箇所を中心に見直しました。苦手な箇所は直前までテキストを確認していてよかったと思っています。試験当日東京会場上で受験しましたが、みなさん、会場30分前には集まっていて、それぞれベンチなどで最後の復習をしていました。試験内容については言及できないので、問題集や模擬試験がどうだった、とかは控えますが、この勉強方法で受験したら、当日は試験時間の半分以下の時間で全問解き終わり、ゆっくり見直しできました。そのおかげで、一問ミスを防ぐことができました。テキストの内容をきちんと覚えているか、覚えていないかのどちらかしかないので、時間をかけて解くような問題の性質ではないですから、こういう人はたくさんいたと思います。◎試験問題を解くときのポイント試験はマークシート方式です。回答用紙は回収されますが、書き込みは自由です。私は試験を受ける前にこうしようとイメージしていたのですが、試験中にやっておくといいことがあります。①当たり前かもしれませんが、回答用紙には自分がつけた選択肢に○をつけておきましょう。あとから見直す時に楽です。②「適切でないもの」を選ぶ問題のときは、気を付けたという印にその文言の箇所を○で囲っておきましょう。ひっかけ問題なので、よく読んだという自分の確認です。③自信のない回答には、問題番号に印をつけてとりあえず選択肢を塗っておきましょう。これもあとでゆっくり考えるためですが、最後にその数を数えてだいたいの正答率を予想できます。自信があるのに間違えてしまったという問題についてはわかりようがないので、そういう問題がほとんどないことを祈るばかりですが、合格ラインが7割とのことなので、60問中18問くらいは許容ラインということです。ただし、難易度によって合格ラインが変動するのか否かはわかりません。ここまで勉強して試験を受けてみて、今回の試験がたまたまなのかもしれませんが、私はそこまで難易度は高くないと感じました。なぜなら、テキストの範囲からしか出ないからです。成分表にしろ、世の中にはテキストに記載があるもの以外にもあふれかえっているはずですが、テキストに書いてあるもの以外一切問題に出てきません。それと、合格率からしても、落とすための試験ではないので勉強すればするほど報われる試験ではないでしょうか。今回私は、9月中旬から勉強を初めて11/24に受験しましたが、勉強期間としてちょうどよかったと思っています。それと、2級3級の範囲も含む1級の試験だったので、一気に勉強してしまったのは効率的でした。2級を受けて次に1級の試験を受けると、2級の内容を結局また復習しなければならないかと思います。いかがでしたでしょうか?これから受験されようと思っている方も、テキストはネットで購入となるので難易度など不安かもしれませんが、勉強すれば大丈夫です。どなたかの参考になれば幸いです。
こんばんは、カラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpインスタで高評価が多い、CHANELの新リップルージュアリュールラック私も2色買いました62…stillギリギリ白っぽくならない淡いベージュカラー。ベストはスプリングさん。63…ultimate優しいローズベージュ。ベストはサマーさんだけど、透け感があるので意外と人を選ばないかも。つけるとこんな感じですマスクの下が濃い色のリップよりも、こんな感じの馴染むリップカラーが気分です✨
こんばんは、カラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpホリデーは落ち着きまして、心は既に春コレ情報に移ってますよね私はホリデーで、こちらも買いました3本は既存色なので、4色がお得に楽しめます実は一番地味なオーナチュレルが、影色として大活躍する色クリースに入れると自然な彫りが作り出せますよ私実は、インテンスムーンライトが欲しかったんです。メタリックな、まさに月の色のよう。下瞼に入れますそしてマグネティックピンクは既に持ってるいいんです、かわいいから目頭に入れます。締め色がないので、私はNARSのアフターグローアイシャドウパレットから左上の黄味ブラウンをチョイス。メイク写真がこちらね、とってもナチュラルな影のグラデーションでキレイオーナチュレルは割と誰にでも使える色!インテンスムーンライトはオータム、ウィンターさんに。マグネティックピンクはスプリング、サマーさんに。ローズゴールドはスプリングさんにおすすめですよ
こんばんは、カラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp11/13に限定発売されたこちらあっという間に完売して当日は買えませんでした再販時になんとかゲットもう見た目が破壊的なかわいさ。笑既存のヴァージョンオーキッドよりもツヤツヤでした予想通りだけど、ピンクはそんなに発色しないのでニュアンス程度。とっても上品なできる女風にライトスプリング、サマーさんにオススメなくらい淡い発色で、私にはもちろん物足りない。もっとピンクを発色させたかったので、一昨年のCHANEL限定のクリームアイシャドウでピンクにうん、これが理想だったいやしかし私にはまだ足りないけどでもこんな日もいいよねもう幻のお品となってしまうかなと思いますが大事にします
こんにちは、カラー&スタイルコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpSUQQUの廃盤、辛いですみんな大好きですよね。。私は、限定が好きだったので限定が多くて、既存は慌てて03、04を買い足しました04は到着待ちですスモーキーさも感じるカーキの中の、サーモンピンクの可愛らしさが引き立ちますこれぞ、大人の可愛さを体現したパレット。オータムさんにドンピシャです締め色に合わせてアイラインとマスカラもカーキで統一感を新しいパレットは1パレットの中に様々な質感が入るそうでもう全部ツヤツヤ、キラキラってことはなさそうです。。今後限定ではあるかも?素晴らしい粉質なんだそうですが、ちょっと黄味に寄っていて心配でもきっと集めますけどね
こんばんは、カラー&スタイルコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp海外サイトから個人輸入することを昨年覚えまして、海外でしか発売していないブランドのコスメまで買うようになりました好きなのは、PatとNATASHA今日は、先日Cult Beautyのお誕生日クーポンを利用してお得に購入したこちらのパレットをご紹介なんと15%オフになるのですちょっとメイク簡単に済ませた日でして、青グマ酷いのに写真見て気づきましたすみません。。このパレットはイエベ寄りでもブルベ寄りでもないニュートラルな色味で、割と似合う人の幅が広いと思います!最後に真ん中のラメを黒目上中心に広げたら、ガラッと印象変わったパレットこれがあるのとないのでは大違い!私はこれ乗せる前は馴染みが良すぎてちょっと物足りなさを感じてました。いい感じでグリーンみもあるスモーキーなシルバーラメあえての馴染まないカラーが際立ちますよ他にも購入したものがあるので、順にご紹介していきますねさてさて、私今日は、メイクの講習を受けてきました。カラーコンサルタントとしてやっていく上で人にメイクをして差し上げることは避けて通れないと感じまして。コスメもメイクも好きだけど、自分の顔以外に施す自信は全くないせっかく好きだから、フルメイクはコースに入れてやってみたいなと初日、もうとっても楽しくて、でもやってみると出来ないこと、知らないことばかりで受けてよかったと心から思いました特に眉毛の描き方私、今は素人ながら友人たちにものすごくよく聞かれますので、本当にみんな難しいと感じてるんだなと。自分のでも難しいのに人のなんて時間かかって仕方ない。練習あるのみです。。メイクがコースにできるのやっぱり嬉しいです頑張ります
こんばんは、カラー&スタイルコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp先日ご紹介したDIORバックステージのフェイスグロウ、本日発売です今日は004 ローズゴールドをアイメイクに使ってみましたこのパレットだけだと物足りないので、カラーライナーや締め色アイシャドウを足してあげることをお勧めしますでも濃い色が苦手なスプリングやサマーさんにはピッタリかな私には足りないので、アディクションのアイシャドウ、Lateriteを締め色に使いました。ツヤツヤキラキラでとっても可愛くなりました下瞼ー003ピュアゴールドもアイメイクに使ってる雑誌ありましたね明日使ってみようと思います View this post on Instagram #今日のメイク -------------------- ◆#DIOR BACKSTAGE / #フェイスグロウパレット 004 ローズゴールド -------------------- 今日はローズゴールドでアイメイクしてみました。 ①左上ゴールドを全体 ②右下コーラルピンクをアイホールと下瞼 ③右上ローズピンクを二重幅 ④左下サクラピンクを眉下、目頭に これ1つでは正直ハッキリ顔さんには全く足りません😂 アイラインか締め色、もしくは両方を足してあげれば🙆♀️ 私は締め色として ⑤#addiction アイシャドウ #Laterite を二重幅目尻側 に足しました。 そしたらとってもツヤツヤキラキラ🤩 かなーーーりかわいい💕 私このアイメイクしてる人いたら横顔ジロジロ盗み見ます。←自画自賛がひどい ちなみに、マスカラはUZUのバーガンディー。 今日発売です‼️ -------------------- 昨日はCHANELで、マスクにつきにくい!可愛い!と人気のルージュアリュールラック62と63買ってきました💓 買う予定なくてもみんながいいって言うものは買っとかないと、シャネルは長期欠品するから。 アイシャドウもまだ欠品してたよ😢 人気色でデパートのオンラインではこの2色と75が売り切れてたり💦 私が行く店舗ではタッチアップ出来ないので、人気色をとりあえず仕入れとけば間違いないという考え😅 またポストしまーす♫ #デパコス #コスメ大好き #メイク大好き #パーソナルカラー #ブルベ冬 #イエベ秋 #コスメ好きさんと繋がりたい #パーソナルカラー #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラーアナリスト #4シーズンパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー診断 #ラピスアカデミー #顔タイプ診断 A post shared by むー (@moo_min.1025) on Nov 6, 2020 at 12:29am PST
こんばんは、カラー&スタイルコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpDIORバックステージから出ているフェイスカラー。私は001はをDiorのメイクアップイベントで使ってもらった時にすごく気に入って、購入しました今回新色は003と004になります!005はコッパーゴールドという限定色で、新色と一緒に11/6(金)発売です。--------------------001 ユニバーサル002 グリッツ003 ピュアゴールド004 ローズゴールド--------------------001は持っていたものなので使っていてロゴがすり減っています💦002〜004を今回の新色発売タイミングで買い足しました💓ね、美しいですよねフェイスグロウは軽い粉質のパウダーで、光に当たるとラメ感がキラキラ✨どんなスキントーンにも合うんだそうです。…え、ほんと?そうなの??笑新色についてですが、003と004は雰囲気の全く違うパレット。003の方がギラついてます。004は左下のカラーが今までで一番シアーで桜色っぽかったんですよね。003はオータムさん、004はスプリング・サマーさんに特にお勧めします005はピンクラメがいっぱい入っていて、あれも可愛かったなぁ。限定じゃなかったら買ってました。。そのくらいこのシリーズはお気に入りです。このパレットは基本的にハイライト、チークですが、私はアイシャドウにもします。旅行の時には001だけでとっても便利👜近いうちに003と004もアイメイクに使ってみようと思います View this post on Instagram #コスメ購入品 -------------------- ◆#DIOR BACKSTAGE / #フェイスグロウパレット 001 ユニバーサル 002 グリッツ 003 ピュアゴールド 004 ローズゴールド -------------------- 001は持っていたものなので使っていてロゴがすり減っています💦 002〜004を今回の新色発売タイミングで買い足しました💓 新色は003と004になります! 005はコッパーゴールドという限定色で、新色と一緒に11/6(金)発売です。 001は、Diorのメイクアップイベントで使ってもらった時にすごく気に入って、購入しました😆 フェイスグロウは軽い粉質のパウダーで、光に当たるとラメ感がキラキラ✨ どんなスキントーンにも合うんだそうです。 …え、ほんと?そうなの??笑 新色についてですが、003と004は雰囲気の全く違うパレット。 003の方がギラついてます。 004は左下のカラーが今までで一番シアーで桜色っぽかったんですよね。 003はオータムさん、004はサマーさんに特にお勧めします☺️ 005はピンクラメがいっぱい入っていて、あれも可愛かったなぁ。限定じゃなかったら買ってました。。 そのくらいこのシリーズはお気に入りです。 このパレットは基本的にハイライト、チークですが、私はアイシャドウにもします。 旅行の時には001だけでとっても便利👜 近いうちに003と004もアイメイクに使ってみようと思います💓 #デパコス #コスメ大好き #メイク大好き #パーソナルカラー #ブルベ冬 #イエベ秋 #コスメ好きさんと繋がりたい #パーソナルカラー #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラーアナリスト #4シーズンパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー診断 #ラピスアカデミー #顔タイプ診断 A post shared by むー (@moo_min.1025) on Oct 25, 2020 at 8:38am PDT
こんばんは、パーソナルカラー&スタイルコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp今年夏に発売された、大人気SUQQUの新リップコンフォートリップフルイドグロウとフォグ。私はフォグから特に人気の色の03 綿苺-WATAICHIGOを購入しましたスウォッチやつけた写真、付け心地と、特にオススメのお似合いになる方などを詳しくレビューしましたのでよろしければご覧くださいね View this post on Instagram #コスメ購入品 -------------------- ◆#SUQQU / #コンフォートリップフルイドフォグ 03 綿苺-WATAICHIGO -------------------- SUQQUのこのシリーズは初めて買いました❣️ 一気に出たし、定番だし、マスクだしと思って買わなかったんだけど。 インスタでこのお色が人気でみんなとっても可愛かったので😆 シックローズというカラーの説明になっていて、赤みのローズカラー🌹にブラウンを一滴垂らしたような、そんな色。 ※3枚目のスウォッチは実物に近い色になるよう調整していますので色味が近いです❗️ 深みがあるので、目鼻立ちハッキリさんにオススメ🌟 パーソナルカラーはウィンターさん❄️ 肝心な使用感は、 乾燥するって声をあったけど私は毎晩寝る前にディオールのマキシマイザーつけるようになって皮向けがなくなったので、(本当に一切なくなったと言っても過言ではない‼️) 特に気にならなかったです✨ フワッとムースな塗り心地。 そして、塗ったら密着してよれない💪 フォグシリーズはグロウシリーズよりよれにくいって公式にも書いてありました。 マットすぎず、パサつき感もなく。 なにより、食事前にティッシュオフしてもあまりつかないし、食べ終わって鏡見たらほとんど剥げてなくて❗️ これデートに良いのではないでしょうか☺️ ティントみたいに色素が染まったりもせず、 オイルクレンジングでするんと落ちました。 優秀😳 とても気に入りました〜💕 #デパコス #コスメ大好き #メイク大好き #パーソナルカラー #ブルベ冬 #イエベ秋 #コスメ好きさんと繋がりたい #パーソナルカラー #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラーアナリスト #4シーズンパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー診断 #ラピスアカデミー #顔タイプ診断 A post shared by むー (@moo_min.1025) on Oct 23, 2020 at 5:38am PDT
こんにちは、カラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp今日は、海外サイトで購入したSUQQU UKのホリデーをご紹介します日本でも12/1に限定発売されるのでぜひ見てみてくださいね。SUQQU UKは、海外用のラインナップなだけあって日本の既存色よりいつも派手目な配色になっています今回は、くすみカラーが苦手&特にコントラストや鮮やかな色が得意な方におススメしたいです!SUQQU UK Pre Holiday Collectionデザイニングカラーアイズ 135 惹包-HIKAREZUTSUMIとっても鮮やかなオレンジ×パープルの組み合わせ左上のピンクラメがキラッキラで可愛らしい雰囲気をプラスしてくれますが、全体的に顔タイプエレガントなイメージ。オレンジとパープルはトムフォードのアイカラークォード、アフリカンバイオレットにそっくりですでもこちらはピンクラメが可愛らしいピンクなのと、オレンジがピンクラメ入りで赤みがあるのでパープルとも馴染みやすく、モードな雰囲気にはならず使いやすいかと思いますよパーソナルカラーはオータムさんに。メイクは、オレンジとパープルの縦割りにして、黒目上と目頭にピンクラメを近づいてラメ感見てみましょうはわわ美しいですよね。。デザイニングカラーアイズ 136恋編-KOIAMIこちらも大粒ラメがかわいい135のラメより落ち着いたピンクベージュがベースカラーです。青みレッドが目を惹きます。右上は細かい多色ラメが入ったピンクベージュです。青みレッドはこのピンクベージュに重ねるとマイルドになって使いやすいですよパーソナルカラーはウィンターさんに。もしこの鮮やかなレッドに負けちゃう場合は、アイラインなどのポイント使いがおススメですよ。メイクは、アイホールにピンクベージュ、二重幅に青みレッドを乗せてして、ラメをトッピングこちらも近づいちゃうひゃーーー136は、顔タイプフェミニンにオススメかと思います。いかがでしたでしょうか。こちら、SUQQUのオンライン限定で12/1に限定発売します。他に6色のチークパレット、リップフルイドフォグ2色が出ます。どれも使いやすそうな色味なのですが、特にリップのパープルの方が人気ですぐに売り切れていました狙いたい方は発売時間をチェックしてスタンバイしてくださいね参考になれば幸いです
こんばんは、カラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpなんだかあっという間に10月。気候もすっかり涼しく過ごしやすくなりましたねホリデー情報も続々と出てきましたみなさん何か買いますか?私は、まずはSUQQU UKを海外サイトで購入しています。12月1日に日本ECサイトでも発売するみたいなので、届いたらご紹介しますねさて、今日ご紹介するのは…ローラメルシエボンジュール トーキョー フェイス アンド チーク パレット 04 ジンジャー 【限定ハイライト】ローズラディアンス 06 チャイ04 ジンジャーローズラディアンス06 チャイスウォッチ上から04 ジンジャー、ローズラディアンス、06 チャイスウォッチは若干明度が高くなってしまいました…実際はもう少し落ち着いた色味です。使いやすいベージュとピンクベージュのチークなので、大抵の人にもメイクにも合っちゃう💄人気の理由が分かりますそれにハイライトが入っていて、それぞれ現品と同容量なのにお値段かなりお得でしたホリデーでも違うパレット出るので、要チェックですねパケが、東京とNYとパリをイメージしたピンクのデザインでかわいいパレットは限定だったのでもう買えないかもしれないですが、ジンジャーとチャイは人気の単色カラーなので、気になる方は見てみてくださいね
こんばんは、カラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jp最近、パーソナルカラー診断と一緒に顔タイプ診断、骨格診断を受ける方も多いですよね。雑誌でも、特集が組まれるほどメジャーになってきましたなんとなく一緒に受けたほうがいいかな?って方も中にはいらっしゃるかもしれません。なぜ一緒に受けたほうがいいのかというと、パーソナルカラーが分かるだけでは本当に似合う服はほとんど選べないからです。似合う色はパーソナルカラー診断。これはみなさんご存じですよね。似合う素材と形は顔タイプ診断、骨格診断の両方の理論からわかります。顔タイプの場合は、顔のタイプに合う素材や形。骨格診断の場合は身体に合う素材や形がわかります。さて、一番重視すべきなのはなんでしょうか。私は顔タイプだと教わり、納得しました人って○○さんの話をするときに身体やスタイルじゃなくて顔を思い浮かべますよね?初対面の人の顔を見ずに身体の形で覚える人、いないですよね??笑まず、顔タイプで似合うテイストのお店へ行き、その中から骨格でスタイルよく見える形を探し、そのアイテムのカラーバリエーションの中で似合うカラーを選択する。普通にショッピングに行って洋服を買う時も、無意識にこの順序で買い物していませんか?お店選びを間違えたら、どの洋服を見てもぴんとこないですしたとえ試着まで行ってもすぐ脱いでしまうほど、ほどちぐはぐな雰囲気に包まれるでしょう。。そんな重要な、自分の顔タイプを知らない人ってパーソナルカラーを知らない人以上にまだまだ多そうです・・・顔タイプって何?って方もたくさんいらっしゃると思うので今日は自分の顔タイプを知ることの大事さを書いてみました。そんな私は週末に顔タイプを勉強してきたばかりで、もうとっても楽しくてあっという間の時間でしたストンと落ちることばかりで、納得しかなくて「みんな早く知ればいいのに」って思います。実はパーソナルカラーより手軽に受けられるのも魅力の一つです☆私もメニューにしていきたいと思いますので、みなさまに顔タイプのすごさをお伝えできるよう頑張りたいと思います
こんばんは、パーソナルカラーコンサルタントのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpさて夏も終わり、秋の気候になりましたね夏の間に日焼けして、今まで使っていたハイライトがなんとなく浮いてしまう、みたいに感じることありませんか?日焼けをすると、肌の色のトーンが下がりますよね。これは誰でもわかると思いますが、実はそれだけではないんです重要なのが、日焼けをするとメラニンが増えるという点。メラニンは茶褐色をしています。茶色って、オレンジをトーンダウンした色なんです。オレンジはイエローアンダートーンの色なので、日焼けをすると、だれでもイエベ寄りになるんですよもともとの肌がものすごくブルべの方だとイエベ寄りのブルべ、にとどまることもありますが普段からイエベに寄せることもできるブルべ、くらいの方だったら簡単にイエベになってしまいます本来、ブルべの方とイエベの方で似合うハイライトカラーは違うので、イエベになってしまっているブルべの方が日焼け前のものを使用すると合わなくなっている可能性があるのです。そこで、イエベでもブルべでも自然に馴染むシャンパンベージュカラーのツヤツヤハイライトをご紹介ローラメルシエ マットラディアンスベイクドパウダー ハイライト01¥5,280(税込)コスメ好きなら一度は聞いたことあるほど有名なハイライト。ひと塗りでパッと明るく見せてくれるのに、とっても粒子が細かいおかげでふわっと乗せられます。人工的なハイライト感がどうも苦手でハイライトは手を出していない、という方にぜひおすすめしたいです以下公式オンラインより--------------------独自のベイクド製法により、繊細なパールが気品あるツヤとソフトな輝きを与えます。粒子が細かく、肌に溶け込むシアーな仕上がり。重ねることでツヤ感を自在にコントロールできます。時間が経ってもくすみにくく落ちにくい、ロングラスティング。--------------------柔らかいブラシでとってもしっかりつくのが意外でした!もっと固そうに見えたのですが、かなりサッと取るだけで十分。結構容量多めです。優しいツヤが演出できますし、重ねればツヤ感を強くできます。スウォッチは2度塗り。イメージは綺麗なお姉さん、って感じですちなみに私も1stがブルベ、2ndがイエベでして。購入してから、ついつい手が伸びてしまうほど使い勝手が良いので、ぜひ試してみてくださいね
こんばんは、16 タイプ・カラーアナリストのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpカラータイプで、どうしても鮮やかなカラーが苦手な方はいます。でも、たまにははっきりカラーを入れて遊んでみたい場合…カラーマスカラがオススメですドラッグストアやバラエティショップで売っているUZU by FLOWFUSHIのカラーマスカラは、発色が良く、睫毛も程よくボリューム(カラーによりボリュームの程度が若干違う仕様ですが)、カールも落ちずにお湯落ちという文句なしのアイテムカラーマスカラ4色を主役に、それぞれのカラーに合うアイシャドウでメイクしてみました View this post on Instagram #コスメ比較 #uzuカラーマスカラ ¥1,800(税抜) ⋆ ⋆ UZUのカラーマスカラ4色を比較したよ! なるべく同じように撮ったつもりなんだけど、多少はごめんなさい🙏 ⋆ ⋆ ブランドリニューアル前からずっと使っていたマスカラ。 テクスチャーもゆるすぎず適度で、絶対に滲まないのにお湯落ち簡単。 もう最近こればかりリピしてます。 以前のラインナップはカラーマスカラがほとんどなかったので、発売を知ってから楽しみで、ブラックのNo.8を購入したあとすぐ購入。 コッパー以外ビューラーであげてないんだよ。 でもほぼ上がってるよね? コッパーはパナのまつげくるん(ホットビューラー)使用してるんだけど溶けたりもしなかった! お湯落ちなのに優秀だなぁ… しかも半乾きの時に重ねてもダマにならず簡単にボリューム調整できるよ! プチプラにしてはやや高めだけど、発色もボリュームもちょうど良くてこれなら文句なし✨ 特にカラーが明るすぎず暗すぎず、さすがこだわりのカラーです。 カラー好きならこれは全色買っても後悔しないよ! @uzu_byflowfushi さん、素敵な商品作ってくれてありがとう←誰 ⋆ ⋆ #uzubyflowfushi #motemascara #マスカラ #カラーマスカラ #リピ買い #ドラコス #プチプラコスメ #メイク大好き A post shared by むー (@moo_min.1025) on Dec 27, 2019 at 7:37am PST鮮やかな色味に負けてしまう方でもマスカラであれば、程よく際立たせることが手軽にカラーメイクを取り入れることができるので、ぜひ試してみてくださいね
こんばんは、16タイプ・カラーアナリストのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpDiorのアイシャドウパレット、サンククルールがリニューアルしてサンククルールクチュールとなりましたね私はその中から689 ミッツァ…暖かく深みのあるオレンジ系ブラウン。オータムにオススメ。879 ルージュトラファルガー…鮮やかなピンク×レッド。オータム、ウィンターにオススメ。の2つを選んでみました今回テクステャーが感動的でして。これを買った皆さんが言っていますが、とにかくしっとり。クリームじゃないのにものすごくするする密着する。もちろんヨレない。付属ツールも進化していましたよこの子たちを使ったメイクはインスタでご紹介していますので、良かったら覗いてくださいね View this post on Instagram 2020年秋にリニューアルしたサンクの中でも人気の高いミッツァ。 ※今も公式オンラインで売り切れていました。 「アンバー、ブロンズ、コッパーの色調でフェミニンな魅力を際立たせるレオパード カラー アイシャドウ。」 とのこと。 右上がキラキラです。 リニューアル して粉質がクリーミーな生質感になったようで、吸い付くように密着します! だけど、つけるとサラサラで、全然ヨレない。すごいテクスチャーです😳✨ そして、粉っぽくないのでスウォッチした時に特に思いましたが、スッと最後まで掠れない。 ※他のアイシャドウだと滑りが悪くて腕のシワがよったところがムラになったりします。 メイクは、アイライナーを引かずに右下を締め色にしたものと、その上からまつげのキワにブラック(レオパード意識した🙈)でアイラインを引いた2通り載せました。 それと、公式メイクを真似して眉頭下に影色として左下を入れてみました。 発色もいいので流石にカジュアルメイクではなくなりますが😅 パーソナルカラーはオータムの方に🌟 #アイシャドウ #パウダーアイシャドウ #サンククルールクチュール #Dior #ディオール #Lulucos #ルルコス @lulucos_official #デパコス #コスメ大好き #メイク大好き #パーソナルカラー #ブルベ冬 #イエベ秋 #コスメ好きさんと繋がりたい #パーソナルカラー #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラーアナリスト #4シーズンパーソナルカラー #16タイプカラーメソッド #16タイプパーソナルカラー診断 #ラピスアカデミー A post shared by むー (@moo_min.1025) on Aug 24, 2020 at 11:00pm PDT View this post on Instagram ミッツァに続き、ルージュトラファルガーも第一弾として購入。 ミッツァは黄味が強めなので私こっちの方が好きです。 2ndがウィンターのオータムにおすすめ‼️ はぁー、とってもラメ感が可愛いです😍 濁りもなくて色の強さのバランスも使いやすいです。 黒いワンピースに合わせると引き立ちます❣️ …ちょっとかわいくて饒舌になりました。 メイクレシピ -------------------- 右上を全体 左上をアイホール 左下を二重幅目尻から 真ん中をアイラインの上に 右下不使用です。 ちょっとピンク5色全部はさすがの私もお腹いっぱいでした😅 メイク写真最後はあえてピンぼけでラメ感が伝わるかなと☺️✨ #アイシャドウ #パウダーアイシャドウ #サンククルールクチュール #Dior #ディオール #Lulucos #ルルコス @lulucos_official #デパコス #コスメ大好き #メイク大好き #パーソナルカラー #ブルベ冬 #イエベ秋 #コスメ好きさんと繋がりたい #パーソナルカラー #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラーアナリスト #4シーズンパーソナルカラー #16タイプカラーメソッド #16タイプパーソナルカラー診断 #ラピスアカデミー A post shared by むー (@moo_min.1025) on Aug 26, 2020 at 5:56pm PDT
こんにちは、16タイプ・カラーアナリストのmooです自己紹介はこちら『はじめまして、16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooです☆』ご挨拶はじめまして!16タイプ・パーソナルカラーアナリストのmooと申します☆※このページは随時更新する予定です。キャリア私は今現在、10年以上同じ会社…ameblo.jpGUが9月4日(金)に初のコスメラインを誕生させました!ニュースにもなってましたねファッションに似合う発色のプチプラコスメを、日本品質にこだわって実現全国のGU大型店、超大型店、オンラインストアでの販売です。インスタで全色スウォッチしてカラーのご紹介をしているので、よろしければごらんくださいね
こんにちは!16タイプカラーコンサルタントのmooです。パーソナルカラー診断は、昨今は雑誌でもファッションやコスメを分類していたりすることがあるくらい一般的に認知され浸透してきたなと感じます。でも、存在は知っているけど受けたことないって方はまだたくさんいらっしゃいますよね?実はこの手の診断、相場がけっこうします。。でも、ヘアサロンやエステなどと違って継続的に通うものではないから一生モノの価値があるんですよ!!(正確には、加齢や日焼けによって似合うカラーは多少変化するので、数年ごとに受けてみてもいいです。)せっかく受けるなら、適切なタイミングでぜひ受けていただきたいです。特に、*そもそもパーソナルカラー・スタイル・顔タイプ診断ってよく知らない・・・という方はもちろん、*なんとなく似合う・似合わないは感じるけど、なぜかはわからなくてたまに失敗してしまう*4シーズンはわかるけど、さらに16タイプも知りたい*これからウェディングを控えている*着物を着る方、レンタル等でお写真を撮る予定がある*大事なイベントがあり、印象アップして見せたい!などという場合に、まずコンサルを受けてみることをおススメします。こちらのブログでも、年明けくらいからオープン記念キャンペーン価格でご予約を承れるよう準備しますので、コンサルを考えている方はお得に受けられるこの機会にぜひご検討くださいね☆