2025年4月30日(水) 晴れ
ぶんどう豆は
豆が
膨らんできましたが
まだ 皮が
シワシワに なっていない
シワシワになると
豆が ホクホクして 美味しい
少し 暑くなったせいか
少し 葉が白く 枯れかけている
まだ 梅雨が 来ていないのに
もう 暑く感じる日が あります
まだ 豆の収穫は 少し 早いです
2025年4月30日(水) 晴れ
ぶんどう豆は
豆が
膨らんできましたが
まだ 皮が
シワシワに なっていない
シワシワになると
豆が ホクホクして 美味しい
少し 暑くなったせいか
少し 葉が白く 枯れかけている
まだ 梅雨が 来ていないのに
もう 暑く感じる日が あります
まだ 豆の収穫は 少し 早いです
2025年4月30日(水) 晴れ
空豆は 元気に 育っています
早く 高く 育って
先端を 切ったせいか
虫が 付かなかった
実が たくさん 出来て
空に 向かっています
1か所に 何個も 実が
いつも こんなに たくさんの
実が 出来ていたのだろうか?
2025年4月29日(火) 晴れ
無花果は 1本は 枯れましたが
もう 1本は 生きていています
枝が 3方に 広がっています
1枝目
2枝目
3枝目は 脇芽が 沢山 出ています
3枝位に 減らさなければ ・・・・・
調べてみよう
2025年4月29日(火) 晴れ
早生の 蜜柑が
草に 埋もれています
白い蕾が たくさん 付いていて
もうじき 咲きそうです
草取りを しました
晩生の 蜜柑
とても小さい 極早生の木も あります
愛情が 足らないのか
大きく なりません
2025年4月27日(日) 晴れ
まだ寒い時期に 虫よけネットをして
キャベツと レタスを 播種した
キャベツは 5株 芽が出たけれど
レタスの芽は 一つも 出なかった
けれど 代わりに マリーゴールドの
元気な 苗が 出来ていました
2025年4月27日(日) 晴れ
まだ寒い時期に 虫よけネットをして
キャベツと レタスを 播種した
時期が早過ぎたのか 芽が出たのは
キャベツの 1株目
2株目
3・4・5株 だけでした
5株目は とても 小さい
苗の 数が 少ないので
4月 また 播種を しました
2025年4月27日(日) 晴れ
オクラは
全部に
たくさんの 芽が 出たので
ハサミで 切って
1か所に 3株に しました
前は 週末だけの 収穫だったので
育ちを 遅らせるように
1か所に 3株 育てていました
今は いつでも 収穫が 出来るので
何株 育てようかと 思案中 です