モンスターファーム2のなんやかんや

モンスターファーム2のなんやかんや

mixiでMF2の育成日記を書いたところ公開処刑になったので急遽作成。

Amebaでブログを始めよう!

では、今回からリーフ育成日記の中身に入って行きます。

一応、おさらい程度に適性を。


ライフC ちからD かしこさB 命中B 回避C 丈夫さE(実質C)


ちからは捨てる方針なので、とりあえずは回避、命中、かしこさの向上。

(丈夫さライフは保険程度の予定でした…)


メニューはだいたい変動床+射的or巨石避け


そして1歳0ヶ月時のパラメータ。

ライフ  115(±0)

ちから  42(-60)

賢さ   247(+81)

命中  305(+57)

回避 392(+270)

丈夫さ 115(±0)


1歳にしては凄まじい伸びっぷりだと思います。

大成功が多くて助かりました(大成功率:7/48)


1歳9ヶ月まではだいたい同じ感じでメニューをこなします。

ちなみに大会には一切出しません。

キズものにされたら困りますので(笑)


1歳10ヶ月からは以下のメニュー

瞑想→走り込み→プール→射的。

3歳9ヶ月まで、一切このメニューを崩しませんでした。


2歳0ヶ月時のパラメータ。

ライフ 143(+28)

ちから 1(-41)

賢さ 402(+155)

命中 489(+184)

回避 658(+266)

丈夫さ 149(+34)


3歳0ヶ月時のパラメータ。

ライフ 297(+154)

ちから 1(±0)

賢さ 578(+176)

命中 710(+221)

回避 658(±0)

丈夫さ 312(+163)


…ちからなんて無かった。

育てている僕自身が言うのも何ですが末恐ろしいです。

特に1歳0ヶ月~3歳0ヶ月までは大成功が頻発していました(大成功率:22/96)

ちなみに2歳3ヶ月よりピーク期に突入しています。


3歳3ヶ月に黄金モモを投入。

そして前述したように3歳9ヶ月までは下記のトレーニング。

瞑想→走り込み→プール→射的


3歳10ヶ月からは瞑想を変動床に変更、軽トレは走り込み中心でたまに猛勉強。

つまりはだいたい下記のような感じです。

プール→走り込み→変動床→走り込み(たまに猛勉強)


4歳0ヶ月時のパラメータ

ライフ 435(+138)

ちから  1(±0)

賢さ  767(+189)

命中  906(+196)

回避  669(+11)

丈夫さ 467(+155)


まぁ、だいたい予想してた形のパラメータです。

時間に余裕があったので割と良い感じにまとまった気がします。

とりあえず、今回はここまでです。

ありがとうございました。


~追記~

今、自分のモンスター同士で対戦させたところ、やはりメタルナー種には全く勝てませんでした。

他のモンスターにはだいたい7割前後の勝率なのですが…

やはりメインウェポンの「なげキッス」がほぼ100パーセント無効化されるのは厳しいです…

逆に言えば、それだけメタルナー種は強いとも言えますが。