1000日修行ファイブ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

お前は「何でも知っている人」ではないはずだ。

大切なことは「知っているか」「知らないか」ではなく、『知った後、どうするか?どう生かすか?』である。どんなに素晴らしい人間であっても知らないことは山のようにある。だから知らないことは恥ずかしいことではない。知らないことを知っているということが恥ずかしいことだ。「なんでそんなことも知らないの?」と言われれば、「なんでそんなに知っているのですか?」と言い返してやればいい。もう一度自分の「ポジション」を考えてみよう。お前は「何でも知っている人」ではなく、「何にでも興味のある人」であるはずだ。自分の知らないことを知っている人と積極的に会話をせよ!!!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
見知らぬお客さん多数と会話。日曜日ということもあって普段あまり来ない人たちが来店する。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
「朝4時起きの仕事術―誰も知らない「朝いちばん」活用法/中島 孝志」

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
してない。

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
言ってないかも。

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
5時間ぐらい。ちゃんと夜10時には寝よう。

【今日の評価】
60点。良いことも悪いことも、既に消化して自分の糧となったことは全て忘れてしまおう。

五感を鍛えろ!!

自分の頭の上の上の方から自分を見下ろすかのように自分を管理しなければならない。しかし常に管理しっぱなしでは「ある意味」だめのような気がする。そのように自分を客観的に管理しながら、また違う自分として自分によって与えられた環境に埋没するかのように夢中になって五感を鍛える必要があるはずだ。自分とは違う自分のような存在が自分自身を管理しつつ、ある環境へ自分を無理矢理追いやりそこで夢中になって自分と格闘するわけなのだ!!そうなってくると自分を管理することと自分とは違う他人を管理することは同じになってくる!さあ、明日からも自分を管理するぞぞぞ!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日も100人近い人と会話したものの、見知らぬ人はいなかったような・・。商店街にいるたくさんの人と毎日会話できることは本当に楽しいが、最近、外人と英語で会話がしたいと思う。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
してない。

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
こちらもしてない。

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
言いました!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
6時間ぐらい。

【今日の評価】
60点。

過ぎ去ってしまった「下」を見ない。

常に「上流」を目指す。川を下っていくことは簡単である。自分より明らかに「下」である人間とつるむことも簡単である。昨日までに「できてしまったこと」をこれからも繰り返していくことも簡単である。簡単なことをすることは気楽ではあるが、価値がない。するだけの意味がないのだ。常に上流を目指して昇っていくのだ。ゴールなど存在しない。過ぎ去ってしまった「下」も見ない。ただ「上」だけを見て少しずつ進んでいくのだ。最近は非常に忙しく、仕事と睡眠の繰り返しで、商店街から一歩も外に出られない。しかし、そんな時もたまにはある。少しずつ、確実に。昇っていけ!!!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日もまたたくさんの見知らぬお客さんと会話。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
読んでない!

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
してない!

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
明日は日本民謡のお稽古!店も早めに閉店!!楽しみ!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
6時間。

【今日の評価】
60点。今はつらい時期かもしれないが、少しずつでもいいから進み続ける。

もっと自分を追い詰めろ!

商売の方も順調といえば順調。しかし、この満たされない気持ちは何か。今日一日を振り返ってみて、「良かったこと」「もっとがんばること」を見直してみても、ここ最近は本当に充実していると思う。しかしそのどこかに「今のままではだめだ」という危機感があるような気がする。正直、今の私にはここ5年ほどのビジョンはあるが、それから先は全くぼんやりしている。この状況は起業家としては非常に危険なことだと思う。のんびりくつろいでいる暇はない。スピード!!スピード!!スピード!!!悩んでいる暇があったら新聞でも読め!!!

【本日の修行の結果】


【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日は見知らぬ八百屋さんと会話。ものすごく面白い人であった。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
ノー!

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
最近ずっとノー!

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
言ってないかも。

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
5時間ぐらい。

【今日の評価】
50点。時間に無駄がないか?

「今日の売り上げ」を捨て、街へ出よう。

一生懸命「があー」となって何かに打ち込むことよりも、「ふらー」っと何処かへ出て行ってしまうことの方が大事であるような気がする。今日は昼から臨時休業にしてあるパン屋へ。ものすごいエネルギーを感じてしまった。最近「新作蒸しパン」の制作に行き詰っていたものの、今日のパン屋訪問で一気に解消!!世の中には自分より遥かに素晴らしい仕事をしている人が山のようにいる。そういったものに触れ、そういったもののエネルギーを感じることが10年先,20年先,30年先のヴィジョンになる。今日は実に楽しい一日であった!!!ご満悦!!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日はその素晴らしい、実に素晴らしいパン屋の人と会話。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
読んでない!

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
してない!

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
明日は本格的な定休日。実は初めて。楽しみ!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
6時間ぐらい。

【今日の評価】
70点。今日は楽しかった!!

「忙しくて時間がない」のが原因か?

畜生!!!ネット関連の仕事に取りかかれない!!!店舗の方は実に順調。売り上げも良い。普段の生活も本当に充実している。しかし、この「わだかまり」のような心情とは何か。間違いなく、今ほったらかしになっているネット関連の仕事だ!!忙しいことは確かに忙しい。しかし、原因は本当にそれだけだろうか。情熱!!情熱が不足しているのではないか。「忙しくて時間がない」これは単なる言い訳である。「金」より「時間」。「時間」より「情熱」。さあ、明日から3日連続で「午後の部」が休み。この休み中に何をするか!!よおおおおおおく、考えろ!!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日も相変わらず100人近い見知らぬ人と会話。印象的だったのは本屋のマスター。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
ノー!

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
ノー!

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
明日からは特に楽しみ!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
6時間。

【今日の評価】
50点。ちゃんと落ち着いて。

常に前だけを見て歩く。

さあ、明日から再出発。新しい生活の始まりである。「新しい」というのは非常に気分が良い。なぜならば「現状を維持しようとする保守的な気分」と「今までにやったことのないことをするドキドキ感」という互いに相反するものが同居しているからだ。これがたまらなく居心地が良い。「新しい」ことにのみ興味を示す。過ぎてしまったことも検証をして自分の血や肉にはしていくものの、それさえ済んでしまえば、あとはすっかり忘れてしまう。たまに「思い出的なこと」として懐かしく思うことも良いではあろうが、いつまでもそれをする必要はない。常に前だけを見て歩く!!!明日からが楽しみで仕方がない!!!さあ、いくぞぞぞ!!気合だ!気合だ!気合だ!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日は「あすの会」に参加(しかも1時間遅刻!)。その後の2次会で大学生の方と会話。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
「コトラー教授のマーケティングマネージメント/グローバルタクスフォース」

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
今日はしてないかも・・。

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
もちろん!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
8時間。

【今日の評価】
70点。人との出会いは本当に良い刺激になる。

クールな衝動に突き動かされる人生は楽しい。

何かをする時、その意気込みのなかに「義務感」が少しでもあるならば、するべきではない。そんなことが仮にうまくいったとしても面白くない。こみ上げてくるクールな衝動!!抑えることのできない燃えるような情熱!!こういったエネルギーに常に突き動かされるような生き方をしなければならない。それが正解かどうかは知らないが、しかし、そんな人生は面白いではないか!!失敗したとしても悔いはないであろう!!さあ、営業再開まで、あと3日!!もう一度最初からやり直そう!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日は英語パーティーに参加。見知らぬ外人多数と会話する。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
昨日と同じ

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
今日はトラブルについて演説。

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
明日はネット販売の本格的な準備!楽しみ!!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
8時間程度。

【今日の評価】
70点。いい感じ。

もっとシンプルに考えろ。

人間の欲求は極めてシンプルである。どんなことでもシンプルであればシンプルであるほど良い。何かがうまくいかず頭の中がゴチャゴチャしてきたときは一番シンプルな方法を探して実践すれば良い。シンプルな方法なだけに、答えもシンプルである。分析もしやすい。次の仮説も立てやすい。だから成功への近道だと思う。難しく考える必要はないし、複雑なアイデアが素晴らしいこともない。もっとシンプルに!!さあ、新商品の試作も大詰め!!難しく考えるなよ!!!

【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日はずっと寝ていた。2日連続で家にこもっている。

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
「みんなが西向きゃ俺は東/松井道夫」

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
ノー!

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
言ってない。

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
15時間ぐらい。

【今日の評価】
30点。こんな日も、たまには・・。

「これはトラブル」と決めてしまうのは自分。

自分に起こること、それ自体は、良いことでも悪いことでもない。それを自分が勝手に「これはトラブルだ」と決め付けるだけである。今は全く指が動かない。そのため試作したいパンは山ほどあるが、どれもできそうにない。しかしパソコンのキーボードをたたくにはそんなに苦ではない。おかげで昨日からずっとHP更新作業に打ち込むことができた。しかも「ムッシュムシパン渡辺氏左指負傷」という号外を発行したおかげで、山のようにファンレター(?)は届くし、ちょっと店の前に出るといろんな人が「たいへんやったねえ。がんばりや」と温かい声をかけてくれるし・・。これってトラブルではないような・・。さあ、どんなことでも自分にとってプラスなことに変えていってやるぞぞぞぞ!!!!


【本日の修行の結果】

【修行1:見知らぬ人と1分以上会話をする】
今日はずっと家にこもっていた。ものすごく久しぶり。なんか新鮮!

【修行2:どんなに忙しくても読書に1時間を割く】
「タバコ産業のマーケティング(忘れた)」

【修行3:英語で独り芝居を10分間する】
ノー!

【修行4:最低1回は「明日が楽しみですね」と言う】
明日からネット販売の本格的な準備を。たのしみ!!!!

【修行5:睡眠は4-6時間以内にコントロールする】
6時間ぐらいかな。

【今日の評価】
60点。そろそろ英語の勉強でも。しかしなんで店の周りには外人がいないのか。残念。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>