【ミラコスタ結婚式♡第4章の45】当日レポ〜披露宴(23)ご歓談タイム〜











↓↓はじめての方はこちらからどうぞ↓↓






















無事乾杯も終わり、順々にお料理が運ばれてきます

前回ドリンクメニューについて少しご紹介しましたが、今回はお料理についてご紹介しますヽ(*´∀`)
今日は読んだらお腹空く記事!!
(そして少し長いです〜)
本来、お食事は、
乾杯後、歓談タイム、新郎新婦中座中、お色直し入場、クイズコーナー…と、順を追って一品ずつ出てきていましたが、
今日はまとめて一気にご紹介しちゃいます

我々のお食事メニューは、当初のスペシャルパッケージについていたものより、ワンランクグレードアップさせた「ファンタスティコ」というコース





心の葛藤を繰り広げたお料理メニューの検討のお話はこちらからどうぞ
↓


メニューリストは、こちら
↓


順に見ていきましょう!!!
(以下の写真は披露宴中に色んな人が撮ってくれたのを拝借。もちろん新郎新婦は写真なんぞ撮ってる暇はありません笑笑)
控え室にて、アミューズ・ブーシュ
これは、挙式後、披露宴開始まで控え室で待機していただくのですが、
その間にウェルカムドリンクと、少しおつまみみたいな感じで食べ物が提供されていたようです。
(実物は見れていないので、なにがあったのかはわからない笑笑)
こんな可愛いのもありました





お次は、お料理のコースについて







〜前菜〜
魚介のマリネと黒コショウ風味の鴨胸肉アボカドのサルサとオリエンタルソース
美しい…



パレットのような、宇宙空間のような…なんとも芸術的な配置ですね





そして美味しそう







どう考えても美味しいやつ。
全てのソースを一滴残らずつけて食べたい。
たしか、わたしは鴨肉を急いで頬張った記憶のみあります…(もっと食べたかった)
もぐもぐしながら、写真撮られておりました。
帆立貝のポワレと湯葉ロールイエロートマトソース
いや、これも絶対美味しいやつ!
奥に見えるのが、プリップリの帆立貝、
手前に見えるのが湯葉ロールと思われます。
イエロートマトソースが鮮やかに、おめでたさ醸し出してます。
たしかわたしは、帆立貝だけ頬張った記憶が…うっすら…(もっと食べたかった)
絶対湯葉ロールおいしいじゃん!!!(後悔)
〜お魚料理〜
スズキの香味蒸し 夏草花のソテー添え
海老味噌ソース
ちなみに夏草花というのが何なのかわかってなかったけど、調べてみたら人工栽培のキノコらしい…
中華料理にはよく使われるらしいけど…どれ!笑
〜お肉料理〜
牛フィレ肉のグリルと温野菜のブーケ
山椒風味のオランデーズソース
た、ま、らん!!
お肉好きには、たまらん!!!
これはどうしても食べたくて、がっつかせていただきました( ;∀;)
ほんと美味しかったな〜
また食べたいな〜
そして、この温野菜のブーケって…
名前が可愛すぎでしょ。
そのブーケの中に、ここで初めてミッキーの登場です

テッテレー



ちなみにオランデーソースとは、バターとレモン果汁と卵黄を使って作るソースだそうです!
(字の雰囲気から、オレンジソースなのかと少しギョッとしたけど、全然違いましたね。)
お肉は柔らかくって、ジューシーで、ソースのお味も絶妙で、
最高!!!の一言!!
このお肉のためにもう一度結婚式したい。
八穀米のピラフ XO醤添え干し貝柱の餡と共に
うっわ。美味しそう!!!
メインのお肉来てからの、ごはん!!!
〆のおじや的な!!(おやじじゃないよ)
五穀米を超えて、八穀米ってとこもおめでたさを演出する心づかいが嬉しいですよね



あと最後に米が来るあたりが、満足感あっていいですよね。
完全にこのメニューは食べ損ねましたが…





八穀米のピラフに餡が絡んで、フルコース食べた後でもサラサラ食べれちゃう、さっぱりとしたお味なんでしょうね。(特技:妄想食レポ)
ちなみにパンもふつうにあるんですよ!!
このパンもおいしいんだって。
パンはおかわりできるタイプなので、つい食べすぎるってのが結婚式あるある。
ちなみにバターはミラコスタこだわりの海藻バターです



以上がお料理のメニューでして、
最後は、お待ちかねのデザートです



〜デザート〜
クレームブリュレ入りオレンジシブースト
ブルーキュラソーシャーベット添え




しかも、この色合い…わたしのお色直しのドレスのこと知っててやってます!!?と言いたいくらい、
良き色合いに仕上げてくれてます〜







薄いブルーのシャーベットとアリエルのピンクのお花飾りが、
テーブルコーデとも合ってるし、とにかくかわいい

嬉しい…
とにかく嬉しい!!
ちなみにこちらのは、ファンタスティコのコース以上の金額のコースだと選べるデザートで、
アラジンバージョンかアリエルバージョンか、選ぶことも出来るのですが、
迷わずアリエルにしました!!!
最後はほとんど時間がなくて、アイスをちょびっと食べれたくらいでしたが、美味しかったな〜
そして、このあとウェディングケーキ(いちごのショートケーキ)もミニサイズではありますが、配られたそうです!
そんなに食べきれないでしょー!と思いきや、
90歳目前の祖父がフルコース+デザート+ウェディングケーキまで完食していたとの逸話が残っておりますので…
おいしくて食べれちゃうみたいです╰(*´︶`*)╯♡
(ちなみにうちの祖父は、本当に美味しい時しか完食しないという美食舌なので、かなり美味しかったという証拠です!)
最後に、もひとつオマケ!
お子さまメニュー
なんと可愛い





- コーンクリームスープ
- フライドポテト
- ベジタブルカレー
- フルーツゼリー フレッシュフルーツ飾り
お皿は定番ミッキーシェイプのお皿





さらにカレーのライスが、立体ミッキー!!
お鼻はグリンピースかな?
デザートのゼリーにも、ミッキーシェイプがおりますね〜
かわかわ


ちなみに、もっと赤ちゃん向けになると、離乳食もあります



私達の披露宴では、一歳前後の赤ちゃんが3名出席してくれましたので、
それぞれお子さまのママに確認して、離乳食を用意するか決めました!(自分で用意したものでも大丈夫なので)
離乳食のメニューは一種類しかなくて、四種の根菜と鶏ささみというもので、ママたちにそれでオッケーをもらえたので、追加注文させていただきました

(あの、さすがに写真はありません笑笑)
お子さまゲストの諸々の注意事項なども、改めて書きたいです〜!
では、長くなりましたが、お料理紹介はここまで

次回は、あっという間に新婦の中座のお時間です



お楽しみに〜
monpy

(読者からフォロワーになった!)
前回までのお話しは、今日は文字数が足りなくて書けなくなりました!笑笑
こちらに一緒に乗っけたので見てみてね
