豊国神社
豊国神社

こんにちは。

先日、豊臣秀吉を祀る神社『豊国神社』に行きました。

私は ハイアット リージェンシー 京都内にある

『セレクトショップ京』に行くために七条に来たのですが、

帰りに少し寄り道をして豊国神社にきました。。。笑

Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2014年 12月号/著者不明

¥900
Amazon.co.jp

本屋の雑誌コーナーで見つけ、思わず買ってしまいました。

Casa 12月号は京都特集 ! 

雑誌内で伝統技術を活かした生活雑貨を扱うセレクトショップとして、

『セレクトショップ京』が紹介されており、この度実際に訪問しました。

興味があれば是非 ! 私は何も買いませんでしたけど。。。

豊国神社
豊国神社 手水舎

さてさて。

豊国神社ですが、ここは神様を祀る神社ではなく、

豊臣秀吉を祀る神社

豊国神社
豊国神社 石碑

一人の人間が神社で神様として祀られている。

一体、豊臣秀吉はどんな人で、どんなことをした人物なのだろう?

豊国神社
豊国神社 唐門

私が豊臣秀吉について知っていることは。

貧しい農民の家に生まれながら、

織田信長に仕え、手柄を立て、超出世し、天下統一を果たした!

豊国神社
豊国神社 拝殿と本殿

大阪城を建築し、

刀狩や検地を実施し、文禄の役、慶長の役と朝鮮へ海外進出を行った。

最期は徳川家康に一族を抹殺された。。。

そして大河ドラマで豊臣秀吉を演じた竹中直人はハマり役 笑

豊国神社
唐門

京都には豊臣秀吉とゆかりのある場所がたくさんあります。

それはつまり、豊臣秀吉と京都にはそれだけ歴史があるということ。

教科書には載っていない、豊臣秀吉と京都のストーリーがここにはあるのか!? ∑(゚Д゚)


唐門 鯉の彫刻

さてさて。

本題の豊国神社のことですが。

元々は現在の豊国神社の場所よりも東にあり、名も豊国社でした。

豊臣秀吉の遺言により、豊国神社の東にある東山阿弥陀ヶ峯の頂にお墓が作られ、

東山阿弥陀ヶ峯の中腹に秀吉を祀るために豊国社が創建されました。

豊国神社
唐門

豊国社は今より広大な敷地を要し、

彼の死後も豊臣秀吉を慕う人々がたくさん訪れる場所となった。

特に秀吉死後七回忌を記念した祭は記録に残る人出となったそうだ。


唐門

しかし大阪の陣の後、徳川家康により豊国社は廃社とされ、

人々は近づくことを禁止されました。

一体何故?秀吉を慕う人々を邪魔と感じたのでしょうか?

明治維新後、明治天皇によって豊国神社として今の場所に再興されました。

豊国神社
豊国神社 鳥居

冬だからなのか?

観光客は全然いませんでした。

それとも、

人々はもう豊臣秀吉のことを忘れてしまったのか。

豊国神社
豊国神社

秀吉を巡る旅はつづく?