
光明寺 真っ赤な紅葉をバックに鎮守社の鳥居 ダークな雰囲気になっちゃいました 汗
こんにちは。
前回、前々回に続き11月22日に京都に行った場所をブログにアップします。
東福寺、永観堂に続きまして 光明寺 に行って来ました。

総門
光明寺は京都市の西にあります長岡京市にある紅葉の名所です。
こちらも地味に『そうだ京都、行こう』のポスターになったことがあります。
普段は静かなお寺ですが、紅葉シーズンになると人が大量に押し寄せます 笑

薬医門
境内にあります、
もみじ参道と呼ばれる、もみじが道に沿って植えられている道が有名。

もみじ参道
でも11月22日時点では、ちょっと早かったかな (´・ω・`)

石塔
でも、境内の他の場所は紅葉が見頃でした。
境内でも紅葉する時期に違いがあるみたいです。

御影堂
御影堂の前のもみじは真っ赤です。

御影堂
個人的には、ここ光明寺は浄土宗の開祖である法然とゆかりがあることに興味深々です。
あっ。
別に私は宗教に興味がある訳ではなくて、法然って人の生き方に興味があるんです。笑

勅使門の前にある庭
法然は ただ念仏を声に出して唱える だけで誰もが極楽に行けますと
多くの人に説いた。

女人坂横のもみじ
それだけで多くの人が彼を支持し、
何百年たった現代にも彼の思想は続いている。
そしてこんなにも美しい場所をたくさん作ってくれた。

なんで多くの人が彼を崇めることになったのか、知りたいんです。
今後地道に本読んで勉強します 笑

光明寺 真っ赤な紅葉をバックに鎮守社の鳥居 明るく撮ってみた 笑
って。
いつもながら全く中身のないブログで大変申し訳ありません! 笑

光明寺前のバス停のからの風景
それにしても。
近くに何にもないんだよな~。
つづく~