東京のうまいもの―散歩のとき何か食べたくなって (コロナ・ブックス (11))/平凡社

¥1,677
Amazon.co.jp
こんにちは。
お盆休みに東京観光に行ってきました。
その目的の一つに東京のうまいものを食べようと。
作家の池波正太郎さんの本【東京のうまいもの】片手に東京をぶ~らぶら。

浅草 雷門 意外と小さいなぁ。。。ちょっとがっかりした
私は池波さんの小説を読んだことがない。
本屋で何かマニアックな京都ネタを探している時に
【池波正太郎と歩く京都】という本を何気なく手に取った。
そこで初めて池波さんという存在を知り、何した人か知らないけど。。。
京都に思い入れのある人から見た京都を知りたいな。面白そう。
。。。で、池波さんの本を初めて買った。笑

浅草 並木藪蕎麦 雷門から南に徒歩5分くらいにある
その本には池波さんが京都で通っていたお店が紹介されている。
美味しそうなものばかり。私は実際にお店を回りました。
そして美味しいものを食べる楽しみを知ったのです 笑
私にとって池波さんは、作家ではなく!
食通のおじいちゃん!!! なのです 笑
ファンの方大変申し訳ありません!

のれん
とりあえず、池波先生紹介のお店であれば大外れはないだろうと。
東京へやってきたのです。
東京といえば蕎麦!ということで東京浅草、並木藪蕎麦に行きました。
本当は東京 神田にある 藪蕎麦に行きたかったのですが、火事の影響により現在閉店中 涙
代わりにいうと失礼。。。系列店である並木藪蕎麦にやってきました。(本にちゃんと載ってます)

ざるそば 800円?くらいだった
ざるそばを注文。
美味しいものは口に入れた瞬間すぐわかる 笑 美味しい!
私が好きな細めの麺に品のある?コシ。笑
きめ細やかな舌触り 笑 きっと素材もいいし丁寧に作られてる感じ⤴ (←素人の意見 笑 )
でも一番感動したのは、つゆの濃さ!
濃い!笑 ついに念願の関東風を体感できました。 笑
食べながらずっとニヤニヤしていました。(本当に濃いんだあ~。いやいや濃すぎだろ 笑 )

こんなにつゆが濃かったら、そば湯どうなるんだろうと。。。若干不安になりましたが。
そば湯も美味しい!グイグイ飲めました 笑 まるでお茶を飲むかののように 笑
そば湯のために濃くしたのだろうか。濃いからこそそば湯で薄めて飲むんだよと。
言わんばかりだ。素晴らしい 笑
関西では考えられない濃さだぁ (←でも東京の人からしたら関西の薄さは異常なのか 汗)

浅草寺
店内も綺麗でほっとする。
接客もすごく丁寧で親切だ。池波さん曰くむかしの東京をしのばせる接客とのこと。
私には想像しかできないけど、昔は人々の心が通いあった世界、
温かい気持ちには温かい気持ちできちんと応える風景に溢れていたのか。
老舗だからこそ、意識せずとも、目には見えない伝統が自然と受け継がれてる。。。的な ⤴ 笑

五重塔 ライトアップされてた ラッキー
東京といったら高層ビル、大都会ってイメージだけど。
ここ浅草は京都みたいだ。

天ぷら 中清 本に載ってる。

中清の玄関 老舗の風格
すいません。そばで満足です 笑 また今度来ます。

商店街
浅草って言わなかったら京都の商店街です。。。で通りそうだ。

喫茶 アンジェラス ぼけぼけでごめんなさい。
池波さんは浅草へ買い物した際は、帰りに必ずここで【ダッチ・コーヒー】を飲んだそうだ。
私が店の前に来た時はもう閉まっていました。
残念。
初めての浅草でした。
つづく

スカイツリーって浅草近くだったんだ 笑

¥1,677
Amazon.co.jp
こんにちは。
お盆休みに東京観光に行ってきました。
その目的の一つに東京のうまいものを食べようと。
作家の池波正太郎さんの本【東京のうまいもの】片手に東京をぶ~らぶら。

浅草 雷門 意外と小さいなぁ。。。ちょっとがっかりした
私は池波さんの小説を読んだことがない。
本屋で何かマニアックな京都ネタを探している時に
【池波正太郎と歩く京都】という本を何気なく手に取った。
そこで初めて池波さんという存在を知り、何した人か知らないけど。。。
京都に思い入れのある人から見た京都を知りたいな。面白そう。
。。。で、池波さんの本を初めて買った。笑

浅草 並木藪蕎麦 雷門から南に徒歩5分くらいにある
その本には池波さんが京都で通っていたお店が紹介されている。
美味しそうなものばかり。私は実際にお店を回りました。
そして美味しいものを食べる楽しみを知ったのです 笑
私にとって池波さんは、作家ではなく!
食通のおじいちゃん!!! なのです 笑
ファンの方大変申し訳ありません!

のれん
とりあえず、池波先生紹介のお店であれば大外れはないだろうと。
東京へやってきたのです。
東京といえば蕎麦!ということで東京浅草、並木藪蕎麦に行きました。
本当は東京 神田にある 藪蕎麦に行きたかったのですが、火事の影響により現在閉店中 涙
代わりにいうと失礼。。。系列店である並木藪蕎麦にやってきました。(本にちゃんと載ってます)

ざるそば 800円?くらいだった
ざるそばを注文。
美味しいものは口に入れた瞬間すぐわかる 笑 美味しい!
私が好きな細めの麺に品のある?コシ。笑
きめ細やかな舌触り 笑 きっと素材もいいし丁寧に作られてる感じ⤴ (←素人の意見 笑 )
でも一番感動したのは、つゆの濃さ!
濃い!笑 ついに念願の関東風を体感できました。 笑
食べながらずっとニヤニヤしていました。(本当に濃いんだあ~。いやいや濃すぎだろ 笑 )

こんなにつゆが濃かったら、そば湯どうなるんだろうと。。。若干不安になりましたが。
そば湯も美味しい!グイグイ飲めました 笑 まるでお茶を飲むかののように 笑
そば湯のために濃くしたのだろうか。濃いからこそそば湯で薄めて飲むんだよと。
言わんばかりだ。素晴らしい 笑
関西では考えられない濃さだぁ (←でも東京の人からしたら関西の薄さは異常なのか 汗)

浅草寺
店内も綺麗でほっとする。
接客もすごく丁寧で親切だ。池波さん曰くむかしの東京をしのばせる接客とのこと。
私には想像しかできないけど、昔は人々の心が通いあった世界、
温かい気持ちには温かい気持ちできちんと応える風景に溢れていたのか。
老舗だからこそ、意識せずとも、目には見えない伝統が自然と受け継がれてる。。。的な ⤴ 笑

五重塔 ライトアップされてた ラッキー
東京といったら高層ビル、大都会ってイメージだけど。
ここ浅草は京都みたいだ。

天ぷら 中清 本に載ってる。

中清の玄関 老舗の風格
すいません。そばで満足です 笑 また今度来ます。

商店街
浅草って言わなかったら京都の商店街です。。。で通りそうだ。

喫茶 アンジェラス ぼけぼけでごめんなさい。
池波さんは浅草へ買い物した際は、帰りに必ずここで【ダッチ・コーヒー】を飲んだそうだ。
私が店の前に来た時はもう閉まっていました。
残念。
初めての浅草でした。
つづく

スカイツリーって浅草近くだったんだ 笑