大好きな花と暮らす | ここMaMa日記

ここMaMa日記

日々の出来事など、の~んびり更新できたらいいな!と思います。

最近では食べブログっぽくなってますが!ま!これも私らしくていいかな(о´∀`о)

こんにちは(o^^o)
今日は珍しく2度目の更新です。
気のりしたときに更新しとかないと




庭にチューリップが可愛らしく咲いています。
珍しいチューリップがたくさんチューリップ

八重チューリップオレンジ
{64A00918-C645-4191-AA72-5C2D37B3FA7C}






緑色のチューリップ
{D9D53EA8-D566-4DEA-8B41-37B5FB59AC63}



ピンクと白   優しいでしょ
{2DD39E66-94C2-4C74-8A3B-0B1975149281}




このチューリップが咲くと~チューリップ
{B7E30717-2835-4FA0-A36D-B0C4129BD0AC}

八重チューリップになります。キレイでしょ。
{F6120A39-034F-4516-9037-118D021823B4}



こちらはなんだかトゲトゲ?不気味に見えるかな?
{83EF87BC-1596-40AD-86B9-4F1887D4554D}

咲くとマリオゲームに出てきそうなチューリップでしょ爆笑
{A5A7DF90-99C8-4A6E-B5A5-8DAC791B2696}

こちらも花びらがトゲトゲの黄色いチューリップ
{A7E71A30-0D85-46BF-93F8-EB54A98B77AF}




このチューリップは前にも紹介しましたが
チューリップの原種
咲く前は赤だけど…。
{6EA057AC-F438-4E82-8023-4F1AFF819727}

咲くと黄色。夕方に蕾…朝開きます。
{933EFB8D-8862-4004-B270-0150C2866D72}



まだ咲いていないチューリップも。
2年越しで植え替えしていないのに咲きそう。
{29D1F015-8F66-4FEE-8D81-CFD08B83EA4F}





チューリップの他には…
八重のクリスマスローズガーベラ
{56B97DB8-9EDE-4665-AAE5-06250476E712}




こちらは白のクリスマスローズ蕾
{7FC97262-298B-46A3-BA4E-0A20B7E1E13D}

{BEA39C03-35E3-4624-86B1-DDC34E9304B4}

咲くとこんな感じ(o^^o)
{568B328D-D2A8-41D9-B09A-0003FB4B7C51}


こちらは…息子が小学生の頃、学校で育て持ち帰ったクリスマスローズ
{6280153C-5D28-45B3-8A08-46EF58DF2C24}
株が増えました*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:* 
ずっと私の実家で母が育ててくれていて
先日うちにお引越ししてきたクリスマスローズガーベラ




こちらも丈夫で可愛いの。
ブルーデージーガーベラ
玄関先にもってこいの花。次々咲くのでなが~く楽しめます(o^^o)
{CC20E790-CA80-475D-AA7E-22C7BE619B7B}




そして葉っぱ大好き!
日陰で十分元気に育つギボウシ
ギボウシは多年草。
2年越しのギボウシ
去年より増えたかもニコニコ
誰かギボウシに詳しい方いらっしゃいませんか?
このギボウシの種類は…
スジギボウシ?それともオオバギボウシ?
どちらも一緒なの?
{013DE86B-244F-4E94-851D-BF9D0269515C}
ここからまだまだ大きな葉っぱになります。




こちらは根っこを買ってきて育てた
ギボウシ
{DCD605A8-4A00-450A-8650-76DE5AF28A14}



左  中斑姫特玉ギボウシ
右  白玉
{DF191FA3-5CC6-4840-BEA3-AC27C28FE3C8}




こちら2種類もギボウシだけど名前が…
{4D404CB3-2481-4F11-B37C-A7D1B1A24A14}

{492E8D18-0459-4A9C-A267-8C62B3BAF7FC}
ギボウシはお庭がとっても映えます(o^^o)




すみれ
{4696C5E9-81A8-405B-AA9F-051BB72196EA}
小さくて可愛らしい。
隣の土地を見ても咲いていないのになぜか…うちの敷地内にだけ毎年咲きます。
多分…うちを建てるときに運んできた土に紛れ込んでいたのかな*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:* 




ネジリ花またはネジリ草
{06480983-15AD-40FF-93FA-6874457ABD5A}
数年前に近所の草むらから拝借してきたの。
宿根草なのかな?
採って植えても次の年には消えてなくなっちゃう!とも言われていて…
私もたくさん植えたけど…やはり人の手を加えると難しいみたい。
それなのに芝生から勝手にネジリ花がいくつも芽をだしました笑
芝刈りの時どうしようかなσ(^_^;)




オダマキも園芸店で100円~300円ぐらいで販売されていますね。
{E2439D44-4D5D-48F4-AC8F-9AFBCCEB48DE}
こちらも多年草ですが…種でも増やすことができます。
私は種をまきふやしました(o^^o)




山ゆり
{B8D4FB22-66FB-4570-B754-A8B72B51C070}
希少なユリです
カサブランカとはまた違って…山などには多く咲いていますが、球根が土深く掘り起こすのがとても困難です。






こちらは去年購入して玄関先に植えた
エゴノキ(ピンクチャイム)も新葉が。
{175A66D5-D23D-4E47-BF71-0E887742D0DF}


エゴノキは白い可愛らしい花が咲きます。
こんな感じ。
{A78DD55E-D11B-45E1-9319-085FFB02FEDD}
※お借りしました。



うちのエゴノキはピンクチャイムといって白ではなくピンク色の花が咲きます(o^^o)
※去年の写真です。
{5153BB66-1762-4577-BC99-D44F97393DA1}
根元には、先ほど紹介したギボウシ。
結構大きな葉っぱでしょ。





{B0E94246-5047-4B76-80C2-492D93FCAED8}
エゴノキのピンクチャイム。
さくらんぼみたいで可愛いでしょラブ
しかも害虫にも強く成長もゆっくりなので
人気のあるシンボルツリーみたいです。
エゴノキのピンクチャイムおすすめですよ。




これからの季節…ガーデニングが楽しみになってきますね。
随時更新していきます:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*