普天王関!やりました!
今日、十一日目に勝ち越しを決めました!
久しぶりのインタビュールーム。喜びの笑顔でありました。


残りの相撲も一番一番!普天王関らしい相撲で!

”ぶちかませ!!普天王!!”

昨日まで二敗でトップを走っていた

北桜関と、隆乃若関が共に敗れ、皇牙関皇司関ら三敗力士と並びました!

これで優勝争いがますますわからなくなってきましたねー。
(明日追加編集します。)

昨日の取り組みで足首をひねられた把瑠都関…。
土俵下でしばらく起き上がれない姿に心配をしていましたが、
本日から休場となってしまいましたね…。

場所前の稽古では横綱にも競り勝つことがあったようで、
いろいろと期待されていた場所でしたが…残念あります。

まずはしっかりと治してまたその怪力ぶりを見せつけて欲しいです。
20060920133612.jpg 十一日目です。

両国は快晴!


じめじめしていた昨日とは打って変わって、

カラッとした晴れですねー。


力士達にも清々しい相撲を見せて欲しいですね!


一ノ矢さんに次ぐ現役年長力士として頑張ってらっしゃった

佐渡ヶ嶽部屋の琴冠佑(ことかんゆう)さん。


どうやら、今場所限りでの引退は決まっていたことだったようでありますが、

本当に残念な形でその時期を早めてしまいましたね・・・。 参照記事


先場所の露鵬関の一件 が何の教訓にもならなかったのかと首をかしげてしまいますが、

今までマスコミが報道しなかっただけでこういった事件は頻繁にあったことなのでしょうか?

いずれにせよ許されるべきことではなく、本当に残念でなりません。


しかしながら、その年齢を全く感じさせない相撲で土俵を沸かせた琴冠佑さんを、

拍手で送り出してあげたいと自分は思います。

実に25年間もの土俵生活・・・。本当におつかれさまでした。 

今日、誕生日の力士です。


北勝富士(ほくとふじ)さん 東京都大田区出身 八角部屋 昭和61年生まれ 20歳 

(九月二十日に、八角部屋の北勝富士さんが、二十歳を迎えました!

    は     は                 は  っと韻を踏んでみました。(^^;)

今日のお誕生日は北勝富士さんお一人。 おめでとうございます。(^^)/

もののふご贔屓の北桜関


今日、十日目に早くも勝ち越しを決められました!!

本当におめでとうございます!


写真右は北桜関の付き人 としておなじみ

宮丸(みやまる)さん。


中央は木瀬部屋から助っ人でいらしている

兜岩(かぶといわ)さんです。



関取に”ギャッツビーやれ、ギャッツビー(笑)!”と言われてポーズをとって下さいました。

(元ネタがいまいち分からないのですがキムタクですかね?


そして左が勝って兜の緒を締める北桜関

(兜岩さんをシメている訳ではないですよ。(爆))


このまま北桜関らしい相撲で、十両の土俵を盛り上げて欲しいでっす!!

改めまして、まずは勝ち越し!おめでとうございます。(^^)/

十日目です!

今日は打ち出し後に国技館のエントランスで行われる

相撲甚句に出演する事になりました。

ちょっと緊張気味のもののふ。(^_^;


観戦されている方がいましたら

ぜひぜひご覧になって行って下さいね。(^-^)/


(写真は今場所二日目に行われた相撲甚句の様子です。

 右が相撲教習所で力士の皆さんに相撲甚句を指導されている国錦(くににしき)師範です。)

元大関・北天佑の二十山親方の逝去にともない

空き株となっていた名跡"二十山(はたちやま)"。
今月14日付けで、

栃乃花関がこの名跡を取得されたそうですね。

「(将来)相撲界やファンの方々に

恩返ししていきたいです。」と栃乃花関。

(日刊スポーツ参照の記事です)

九日目を終えて5勝4敗と白星先行。


引退なんてまだまだ先の話しと思っておりますが

協会に残られるということで、

ファンにとってはうれしい報せですね。




(お写真は今年、靖国神社奉納相撲で失礼した物です。

 サインしてくださーい!ってお願したら”二十山”と書いてくれる日が来るのですかねー!?)

今日、誕生日の力士です。

と思ったら、本日は今月唯一のお誕生日不在。


もし、「今日誕生日なんだけど・・・。」

という現役角界人の方いらっしゃいましたら、ご一報願います。