どうも、Monokuro Dogcare代表の佐藤です


京都で犬の出張トレーニングをやっております


三日坊主を脱したい 


今回は犬の可愛い以外の魅力をお話しようと思います


どうぞお付き合いください

















皆さんは何のために犬を飼っていますか


飼っていない方も何故だと思いますか


市場調査をしたわけではないですが、大体が
癒し、家族がほしい、子どもの情操教育、、、あたりだと思います


愛くるしいおめめにふわふわぬくぬくの体、甘えてくる様子は本当に可愛らしいです


犬は一心に愛を与えてくれます


それはもちろん飼い主さんが日々のお世話を怠らず、愛情を注いでこそ


犬と飼い主さんの間には深い愛が育まれています


これ以上望むことがあるのかと思うかもしれませんが、私は少し欲を出します


それは飼い主さんにもっと犬の魅力を知ってもらうこと


犬と暮らすことの楽しさをより知ってもらうのが私の願いです













犬沼


そもそも多くの犬は何らかのお仕事を与えられていました


そのほとんどが狩りや牧場での
人のお仕事のお手伝いです


それが日本では大体の犬が愛玩犬として愛されているのが現状ですが、だからといってそのお仕事の血を忘れたわけではありません


問題行動とされている吠えることや噛むことだってお仕事のひとつだったし、犬にとっては当たり前のことでした


そういった刺激がない今、犬にとっては少し退屈な日常かもしれません


そんな犬を満たすためにトレーニングがあります


アジリティ、フライボール、ドッグダンス、ノーズワーク、、、他にもたくさん犬との競技があります


これらの競技をやっている犬たちがいきいきしているのはきっとそんな退屈が満たされているから


でもそれはガッツリ競技に出るほどのものでなくてもいいんです


私自身、専門学校に行くまでこういったトレーニングにまるで興味がありませんでしたが、やはり色んなトレーニングをやるようになってクイールとの関係が大きく変わりました


「次はこのトリックに挑戦しよう!」


「前よりも覚えるのが早くなってる!」


「私自身も犬の変化に気付けるようになった!」


※すべて個人の感想です



やればやるほど深くハマる犬沼


もっとたくさんの人を犬沼に沈めたい


そう思う佐藤でした