おはようございます。


今日は、雨が激しく降る中
無料6か月点検で
トヨタディーラーに来ました。


台風が接近しており、
午後には、関東から東北にかけて
通過するので、各地で被害が、
無いことを祈りたいです。



走行は5000キロを越えており
ちょっと走りすぎかも知れない。


特に運転していて不具合等は、
無いと思いますが、メンテパックに
入っているので、オイル交換ぐらいで
済みそうです。


市内では、ほとんど見かけません!
知り合いからは、批判ばかり受けている。
       
最小半径回転は、クラウンより利かない。
しかも、ヴェルファイアと同じとは…


試乗車運転時は、見た目だけでなく
狭い道を走って見ることも、
必要だと思い知らされました。

まだまだ苦戦しそうです。
お久しぶりです。


昨日ですが、
仕事夜勤明け、睡眠も取らずに無謀にも、
めざましライブ「藤原さくら/手嶌葵」
見に行きました。


本当は、体調が悪くて行こうか

悩んでいた…
でも後悔はしたくなかったのです。


やっと念願の生演奏ライブが聴ける。
ずっと楽しみにしていました。


ちなみに、
レオちゃんファンの人達は、
情熱大陸ライブに行った人
多かったのかな?

情熱ライブはさすがに、
体力的にも無理なので参加は、
元々諦めていました。


15時開場から30分遅れて到着です。
時既に遅し、
もう立ち見までいっぱいになっており、
正面カメラのある位置から
見ることなりました。

でも全体のステージ眺め良く、
また大型モニタースクリーンがあるので、
純粋に楽しもうと気持ちを切り替えました。

本当は、チケット500番台でした。
私の判断ミスで、到着が遅れて
この場所になりました。

隣の人にチケット見られて、あらっ?
言われましたが、到着遅れたミスなので
仕方がありません。

あ~あです。(泣)




16時いよいよ開演!
まず最初の登場は、藤原さくらさんでした。


まずオープニング演奏曲は「1995」
藤原さくらさんが誕生した年です。


「1995」
「かわいい」
「walking on the clouds」
「BABY」
「好きよ好きよ好きよ」
「Soup」


正確ではありませんが、
抜けている演奏曲があるかも知れません。
曲順は違うかも知れません。


ライブ終了後にさくらさんグッズ
買おうとしたらあっという間に
売り切れていました。
人気凄すぎる。

せめて何か買いたかった笑


次のステージが手嶌葵さん。


月9「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」主題歌「明日への手紙」


さよならの夏(コクリコ坂から)


この2曲は、うる覚えですが、
知っていたけど
他の曲はわからないまま
時間が過ぎて行く

ステージが静まり返り、歌う美声に
不思議な空間に吸い込まれるように、
ただ、黙って聴いていました。

正直言うと、
手嶌葵さんについては、知識がなくて
またほとんど、楽曲聴いたことないので
ファンの皆さんゴメンなさい。

今回のめざましライブは、
雨に見舞われ濡れながらの参戦です
初めての合羽を着用していたので、
屋根がない場所で寒かったです。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブ


でも…
二人合わせて約1時間のステージは、
内容凄く良かったし、さくらさんは、
テレビと同じく目線をあちこち会場
見ながらキョロキョロしていましたね笑
バックの演奏も素晴らしかったです。

手嶌葵さんのステージは、
キーボードとギターの編成でした。

あれ?キーボードの人見たことある。
レオちゃんの3rd Tourで演奏していた人
だとわかったのは私だけかもしれない笑


めざましライブ終了後、

ダイバーシティに行き、
つけ麺大盛り食べました。

とても美味しかったですが、
量が多すぎて後からお腹がキツかった。
並みにすれば良かったです。(^o^;)


夏のライブもこれで終わりですね!


雨が濡れながらのガンダムも素敵です笑


おしまい…(^o^)
おはようございます。

昨日ですが、
セブンイレブンへ行って黒Tシャツ
受け取りました。おねがい


なんと、紙袋で渡されると思ったら、
1枚注文なのに、段ボール箱とは…
以外でした。びっくり




見た目と質感は、白Tより
やはり黒Tシャツの方が、いいですね!



白Tシャツの方は…
8/1サマステライブに行ったとき、
会場で購入し、着替えて参戦しました。


注文したのが、6月5日でしたので、
ちょうど2ヶ月間かかりました。


黒Tシャツについては、
6/30迄の予約注文受付完全生産限定
販売の為、既に購入できませんので…(((^_^;)
家入レオさんのライブに
行ってきました。

「純情」から
今年で、3年連続の参戦です。
レオちゃんも、3年連続のステージです。

午前中、仕事の打合せがあり、
時間を気にしながら、お昼急ぎ足で、
特急電車に飛び乗り上野駅からちょっと、
秋葉原に行って、地下鉄日比谷線で
六本木駅に向かいました!


証拠として…

16時過ぎ、六本木駅に到着
これは真上からのステージ撮影。




案内とCD&グッズ販売

午後6時10分集合なので、
2階へ移動します。
整理番号60番台で、この辺に待機して、
並んでいました。

そしてゾロゾロ歩き続けて、
ステージの中に入り、センター3列目の
右から2番目の席を確保
ステージは見渡しバッチリです。
(本当は右端を取りたかった。)


※今回は特に警戒が厳しい雰囲気でした。

ステージ全体を撮影しましたが、
収まり切れず、斜めになっていました

今回、キーボード、ドラム(カホン)
アコギの演奏はサマステだけです。

フルバンドとは違う貴重な体験
でもあります。


内容は…
アルバム曲の中からと、
聴き慣れた曲、懐かしい曲と、
聴き手を飽きさせないセトリでした。



レオコールの呼びかけで、
レオちゃん再び登場!




屋台のいいにおいに誘われて
…お腹ヘリコプターとか

そして…突然「ボチファイ」を
レオちゃん自ら口にした時は驚いたよ!


最前列の女の子が、スケッチブックを
持っていて、「ボチファイ」って書いて
あるのをレオちゃんが見つけたのかな?


「ボチファイ」
の意味をステージで説明していました。


そして私的に意表を突かれたのは…
「shine」を持ってくるとは驚いた。
もう聴けないと思っていたから
嬉しかった!凄い得した気分でしたね!


ライブ終了後からバタバタ移動します。


帰りのキップは、六本木駅に到着後
直ぐに購入しております。
到着時間も確認できるので…(((^_^;)


地下鉄上野駅で、自動改札機を通して
出てこないはずの、キップが出てきて
あれっ?と思いながら持ち帰って
しまいました!
まっ記念として残しておこう。




六本木〜上野に到着
ダッシュで階段を駆け抜けて
2分前にホームに到着
_<)



サマパス強力すぎて剥がせない破れない。
Zeppのやつ付けたまま乗車。笑


上野駅から約2時間30の移動で
地元駅に到着後、
愛車に乗り無事に帰宅

東京遠征時間…約6時間30分。
本当にバタバタ~な一日でした。
レオちゃんのブログ読むと、
充実した毎日を、今はとても
楽しんでいる気がする。

古着屋や楽器店にも、興味を持ち、
都内を歩き続けては、新しいお店を
見つけて…

詞の題材になる物を探し、
何かを求めて歩き続ける。

詞を生み出すって容易ではない
時には行き詰まり、もがき苦しむことも


昔プロとして活動していた地元の
シンガーソングライター講師から聞いた。


作詞は…曲作りより大変だと…


たまには…詞を書いてみるのもいいかな。