   ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

買い換えの比較 【 トヨトミ 石油ファンヒーター LC-33H】
今まで使っていた古い 石油反射式ストーブは
ヤカンなどをのせて 湯を沸かせるので

便利だったのですが
半身麻痺の父には 火傷の可能性もあってキケン

というコトで
安全な石油ファンヒーターに 買い換えるコトに
石油ファンヒーターで代表される3社は
《コロナ》《ダイニチ》《トヨトミ》ですが 結果的にいうとわが家では
やはり《トヨトミ》にしましたヨ

3社はそれぞれ着火方法が違うようで それが特徴の《差》になるみたい
《トヨトミ》は
●3社で唯一
前年の残り灯油(石油)が 使用できる丈夫なバーナーの構造
 ※残り灯油の処理は大変だから ありがたいですネ
●他の2社と違い 灯油を ガス化せずに燃焼するので故障が少ない
●電気代も3社比較しても最も安く 《残り灯油使用》も合わせて節約性が高い
●タンク容量が 5.0Lだったので女性にも扱いやすい
●キャップをしてない灯油タンクを 倒してもほとんどこぼれないので安心
《コロナ》は
●着火時間が少し早くなった
●着火する時だけ電気を使用し
あとは自然に燃えるので 電気代が比較的安い
※前年の残り灯油が使用できれば コロナでもよかったかナ…
《ダイニチ》は
●着火は一番早いが
燃焼中は電気ヒーターのように ずっと電気を消費し
その結果
電気代がやたら高い のでパス…
以上のような理由で 《トヨトミ》にしましたが

《トヨトミ》にも短所がありますヨ
それは
着火に時間がかかるコト 
2分チョイかかるので 帰宅したらスグにスイッチを入れ
その後に ぬるま湯で手洗いや  うがいなどするのがオススメ

上手に時間を使えると ストレスがなくてイイですネ
|
|