アトピーの結節性痒疹はどうやって治すの? | 千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

千葉アトピー治療専門鍼灸「宗気堂」

30年の経験から導き出されたアトピー専門療法。
[ アトピー宗気堂] 検索


調子はいかがですか。アトピー宗気堂です。


千葉にあるアトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂




今回のテーマはアトピーの結節性痒疹(ケッセツセイヨウシン)です。





◉ はじめに。



アトピー性皮膚炎の合併症として、結節性痒疹があります。結節性痒疹は痒みが強く対策をしないと悪化の傾向を辿りますので、当院の治験投稿を参考に早めの対策をして頂きたいと思います。








◉ 結節性痒疹とは。



激しい痒みが伴い、時間が経過すると硬いしこりが隆起し、手足を中心に徐々に全身に及ぶこともあります。





◉ 結節性痒疹の原因。



現在の所、西洋医学では原因不明となっています。東洋医学ではザックリですが水毒体質と診ます。






◉ 結節性痒疹の症状。




乾燥と痒みを伴い、強く掻く事で皮膚を傷つけてしまう事が多いため、傷口の皮膚が変性をして分厚く硬くそして盛り上がってきます。そして慢性化していくと他の部分にも同じような結節性痒疹が現れます。








◉ アトピーの結節性痒疹の治し方。





✅ 西洋医学的治し方


※ ステロイド外用薬や抗ヒスタミン内服薬又は最近ではデュピクセント注射を使用する事もあります。又、光線療法や液体窒素による凍結療法もあります。



✅ 東洋医学的(当院)治し方


※ 慢性的な痒みがあり掻き壊していますので、皮膚組織の変性を起こしていますので、なかなか脱皮しませんので、鍼灸で変性した皮膚を軟らかくして脱皮させます。魚の目やタコ(胼胝)を剥がすイメージです。


そして水毒体質改善の為に内臓の冷えを鍼灸で改善させます。また結節性痒疹が出る方は手足が冷えている方が多いですので、手足のツボを刺激します。


治療を継続していくと手足が温かくなる頃に、結節性痒疹の中心部から脱皮が始まりそして結節がなくなります。







◉ まとめ。





現代では様々な原因不明の症状がありますが、体の冷え対策をする事で改善する事がありますので、普段から体を冷やさない事が大切です。



それではまた🖐️








関連記事👉カポジ水痘症









◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂









◉ ライン友達登録はこちら👇





友だち追加








◉ まめの「アトピー改善 豆知識」


結節性痒疹は植物油脂にも気をつけてください。






◉ 編集後記   結節性痒疹は芯が深い為、運動で深部の血流を良くする必要があります。