調子はいかがですか。
八木沼です。
今回のテーマはアトピー脱ステです。
※ 尚、標準治療によるステロイドで、改善されている方はスルーしてください。
◉ はじめに。
アトピー性皮膚炎の治療に、ステロイドを使用していた方がステロイドをやめて、アトピー性皮膚炎を完治させたいと考える方は一定数いらっしゃいます。
しかし、正しい情報を元に脱ステをする方が、全てではないのが事実だと思います。
そこで今回は、脱ステを正しく行いアトピー性皮膚炎を完治に導く一助になればと思います。
◉ アトピー脱ステする際に確認すべきこと5選。
① ステロイドをやめただけではアトピーは改善しない。
そもそもステロイドがアトピーの原因ではない為。
② 離脱症状対策が必要。
ステロイドをやめると、皮膚が赤くなったり、浸出液等の離脱症状が出る為対策が必要。
③ 脱保湿も同時に行う。
脱保湿も同時行わないと、アトピーは改善はしない。
④ 生活習慣の改善も行う。
生活習慣の改善も同時に行うことで、離脱症状が軽くなりアトピー完治も可能です。
⑤ アトピー改善には治療回数も時間も必要。
脱ステ後の離脱症状対策は治療で、さらに生活習慣の改善を行った上で、時間の経過を待ちます。
◉ まとめ
脱ステ後の離脱症状は大変辛い事がありますので、出来れば脱ステに理解ある方のサポートが有れば理想です。
◉ 関連記事👉アトピー脱ステ
◉ ホームページ👉アトピー専門 鍼灸・整体 宗気堂
◉ ライン友達登録はこちら👇
◉ まめの「アトピー改善 豆知識」
脱ステを成功させるには、正しい方法を正しい順番で継続する!
◉ 編集後記 春の山野草🌸
幸せのグリーンニリンソウ🌱
ワスレナグサ🌸