調子はいかがですか。
千葉アトピー治療専門 宗気堂 八木沼です。![]()
前回は、涙目の投稿でしたが、今回はドライアイです。
パソコン、スマホ等で目を酷使することが多く、
最近はドライアイの方が多いですね。
ここで、ドライアイの対策はパソコン、スマホを控えてください!・・・
これでは話が終わってしまいますので、
パソコン、スマホをバリバリこなしながら、
ドライアイにならない方法をお伝えするのが、
私の仕事ですので皆さん期待してください。![]()
まずは睡眠をしっかりとる。
次に水分を多めに摂る。
そして身体の手入れをする。
大まかに言うとこんな感じでしょうか。
睡眠は同じ7時間摂るにしても、
やはり24時前に寝るのが理想的です。
午前2時3時に寝て7時間では、
やはり疲労が回復しづらいです。
目は脳の一部分なので脳を休ませるには、
良質の睡眠がどうしても必要になってきます。
ちなみに脳には酸素と糖も必要です。
次に水分です。水分で気をつけなくてはいけないのが、
利尿作用がある飲み物は、身体から水分を出してしまいます。
たとえば、コーヒー、アルコール等ですね。
カフェイン系やアルコールを控え、スポーツドリンクを
摂取するのがベストかと思います。
次にからだのケアですね。
これは自分一人でも出来ますので試してみてください。
手の人差し指、ここは目に関係するツボがありますので、
片方の手で片方の人差し指をマッサージしてみてください。
それから後頭部と首の間、いわゆる「ボンノクボ」を両手の母指で、
きもちよい程度の力で指圧をする。
その他にワンポイントアドバイストとしては、
ドライアイで目薬をしている方は出来れば防腐剤の
入ってない目薬を使用したほうがいいですね。
目薬に使用期限が2年間位あるものは
防腐剤が入っていると考えた方がいいです。
一回きりの目薬や2週間くらいしか使用できないものは
防腐剤は入ってないと思われます。
詳しくは店頭で薬剤師さんに、お聞きすると間違いないですね。
以上、対策方法を書いてみましたが、
やはり目の回復が追いつかない位、酷使する場合は休ませるのが一番かな~![]()
それではまた![]()