調子はいかがですか。
千葉アトピー治療専門鍼灸 宗気堂 八木沼です。
今日は花冷えの一日になりそうですね。
さて今回はムチウチ症のお話です。
私自身もムチウチを2回経験してますので、かなり研究しましたよ~
私は自分が辛い症状があると自分の身体で必ず実験します。
一回目のムチウチにあった時も実験しました。
高速道路での事故によるムチウチでしたので、かなりきつい症状です。
まさしく九死に一生を得た経験です。
事故にあった時は私はすでに、鍼灸の仕事をしてましたので
ムチウチの症状には鍼灸はかなり効果があることは認識してました。
しかし、あえて鍼灸をしないで経過を観察しました。
患者さんの苦しみを自分で感じるというのは大切なことだと思っていましたので。
事故にあって翌日には、首の痛みがでて動きにかなり制限が出ました。
このまま治療をしないで経過を見ていたら、
睡眠障害になり、何時に寝ても必ずと言っていいほど、
午前2時ごろに目が覚めました。
何時に寝ても午前2時ごろに目が覚めるのですね。不思議でした。
これ以上ムチウチの症状が悪化すると、
仕事に支障がでるのでそろそろ治療が必要だと判断して、鍼治療をしました。
皆さん不思議に思うかもしれませんが、
私は自分の手が届くところは自分で鍼が打てます。本当ですよ。
まずはムチウチの特効ツボは後頭部のところ(ぼんのくぼ)です。
「ぼんのくぼ」という言葉は聞きなれないと思いますが、
後頭部のくぼみのところです。ここに置鍼(おきばり)をして、
針の上にもぐさを載せました。やはり「ぼんのくぼ」に鍼をするとかなり硬かったです。
筋肉だけでなく深いところの靭帯が硬くなっているのですね。
ちなみにもぐさは家内にお願いしました。これを20分くらい行いました。
すると首の痛みも半減して首の動きも良くなりました。
この時ばかりは鍼の仕事をしていて良かったと心から思いました。
多分鍼治療を知らなかったら、現在私はこの世に存在してなっかたと思います。
身をもってムチウチの怖さを思い知りました。
皆さん車の運転にはくれぐれもご注意ください。
特に前方も大切ですが後方にも充分注意してください。