私のずっと
思っていることがある。



だれが悪いわけでもなく
その言葉を使う方を
批判もしてない
もちろん責めてもない

もしこの言葉を
ブログで使っている
ことがあったとしても
私はそのブログは
読んでいないので
そのブログを批判して
いるわけじゃない
ことを
わかってほしいです。



めちゃくちゃ前置きが長くなりました。

すみません
本当にこれは
私の感性と考え方です。






この前うちの病院の院内メールに
こんな文章がきた。




「患者さんという字は
心に串がささっている
ということを表しています。
そのことを忘れずに
看護をしましょう。」



差出人は某看護師長です。






私さ
"私は"ね



この
患者さんという字は
心に串がささっている
ということを表しています。



たまらなく嫌笑い泣き
嫌なの。笑


いや、勝手に串をささないで
と思ってしまう。笑




漢字の成り立ちはその通りなんだけど
そうなのかも知れないけど


でも納得してないの爆笑

串が刺さりそうに
なっている

ならギリわかる。



でもすでに
串がささっているって
決めつけないで

と思っている。爆笑




という
つぶやきです。



私が患って字を書くときは
なるべく
串と心の間を
開けておこう
と思う。笑





賛否両論ありますよね。
某看護師長のことも
批判したいわけじゃ
決してないです。(本当に)


ただ私の感性は
その言葉が
好きじゃないです。


いろんなことを
思われた方がいたら
本当すみません。
(謝罪)