人に頼るのが苦手な
看護師さんは
多い

私もそうだった

①これくらい出来る
②まあ頑張れば出来る
③多少無理したら出来る
④めちゃくちゃ頑張れば出来る
出来るの許容範囲が
めちゃくちゃ広い

看護師やっていると
たいていのことは
やらなければいけない
しかもプレッシャーや
責任を感じながら
やらなければいけない
そんな過酷な現場にいたら
まあそこそこ
なんでも
出来ちゃうようになってしまう
出来ちゃう人が多い。
人に頼れない人は
"人に頼るのが怖い"
ここを紐解いていくと
人に頼むには
①頼むために声をかけなければいけない
②もし断られたり、嫌な顔をされたら傷つく
③相手がやってくれたことにミスがあった時に、トラブルになったとしたら嫌な思いをする
こんな怖さがある

だから頼るよりも
多少無理してでも
めちゃくちゃ頑張ってでも
自分で頑張ってしまう
ただこの頑張りは
頼りたいけど頼れなかった
自分から
逃げた頑張りになるから
達成感がないの

だって心は本当は
頼りたかったから。
望みが叶っていない

だから嬉しくない

こんなにも頑張ったのに
自分は満たされるどころか
自分を悲しませてしまっている
なんで自分は
人に頼るのが苦手なんだろう?
頼んだとしてもし断られたら
なんでこんなにも傷つくんだろう?
その人とトラブルがあることを考えると
なんでこんなにも怖いんだろう?
是非向き合ってみてください

素敵なあなたを
心から応援しています