あれは何年前やったかな?
看護師5年目くらいの
ことやったかな?



ある日
受け持ち患者さんを
8人くらい持っていたの。


その中の1人
Hさんという方がいて
その方は80歳前後の男性で
消化器疾患で入院していた。

Hさんは
動ける時と動けない時があって

例えば
自分でご飯を食べられる日もあれば
食べられない日もあった。


看護師をやっていて
一番思うのは
身体機能的には出来るのに
自分でやろうとされない
こういう時に
看護師は厳しくなってしまうな
と思う。

やれることは
ご自身でしてください

一般病棟の看護師は
よくこれを言う。

身体機能的には出来るから
甘えにしか
受け取れない時がある。

ただでさえ
自分の休憩時間を削るくらい
忙しい。
そして疲れている。

それなのに
患者さんが頑張れば
できることを
看護師にやらそうとする。


このあたりが
看護師が厳しくしてしまう
原因なのかと思う。




その方は
ナースコールも多かった。

ひどい時は
5分間隔で
呼んできていた。

理由は
「あれとって」
「これして」
「やっぱりもうちょっとこっちにおいて」
「ただ呼んだだけ」
「ここにいて」

こんな感じのことだった。

5分間隔で呼ばれると
看護師は
発狂する。
鬼に変わる。

自分の時間をその人に全て支配される。

記録も検査出しも
他部署連絡も
他の方の清潔ケアも
やることは
たくさんあるのに
出来なくなる。


「もういい加減にしてください」

私は言った。

Hさんは
ぼーっとした目で
私とは視線を合わさなかった。
私は何も言わず部屋を出た。


そして
5分後に
またナースコールが押された。







もうこれはだめだ。
一生この人の顔を見たくないと思った。