看護師やっていると
ついいつの間にか
キャパオーバー
を起こしていたりするにっこり


同じ患者さんからの
ナースコールの連続に
キィぃぃムキー
となったり


めちゃくちゃ忙しい時に
オムツ交換に入り
シーツまでの便汚染に
ガァァァーン魂が抜ける
となったり


めちゃくちゃ忙しいのに
怠けものの先輩は
ナースコール対応して
くれなくて
この野郎ぉぉぉぉイラッ
となったり




ちっちゃなイライラが
積み重なって

気がつけば
こんな顔をしている

真顔

看護師だいたい
みんなこんな顔よ
真顔




この顔
不機嫌顔真顔
と言うとか言わないとか。




日常生活でも
仕事でも
この不機嫌真顔
たびたび
私の顔を乗っ取ってくる。





それは

モチベーションをあげる

トレーニングビックリマーク



まずは頭の中で

1時間あったら

どうやって自分をご機嫌にするか

を考えるニコニコ


例としては

マッサージに行く

漫画を読む

買い物に行く

とかにっこり




それで次は


じゃあそれが10分だったら何する?


5分だったら?


1分だったら?


自分がその時間でご機嫌になる・

モチベーションを上げることができる

方法を知っておくこと


それが必要だと話された。




今嫌なことがあったとしても

それを次に引きずらない。

それを引きずったまま

患者さんのところに行かない。


そのために

1分で出来る

自分の気持ちの切り替え方

を知っておく必要があると

話されたにっこり




確かになぁ〜ひらめき電球

と思うのと同時に


ああ、だからかひらめき電球

とも思った。



最近ふと思ったんだけど

私気分が落ちていると

よく子どもの写真を見ている。

そこにカフェオレがあったら

最高な気分になるニコニコ



そうやって

モチベーションを上げて

いたんだなぁということが

わかった飛び出すハート





でも1分はさすがに難しいな〜ニコ

例だと

「仕事がおわったら何々しようと

楽しいことを思い浮かべる」

って言われていたけど、

心が沈んでいる時は

負の方に気持ちが引っ張られるから

そんな急激な切り替えが

できるかな?

と思った凝視


とりあえず嫌だったことを

吐き出して聞いてもらうかな?

それとも

トイレに入り

うさぎのぬいぐるみを

思いっきり殴るかな?





他に

何かいい方法が

ありましたら

是非教えてください〜にっこりパー