最近肌がザラザラしていて
化粧水の入りも悪いし
どうしたものかと
思っていたら
栄養学の本にこんな文章があった

1日に1000mg以上のビタミンCの摂取に
より、皮膚の弾力性は3倍、皮下結合組織の
弾力性が6倍になったとの報告がある。
ビタミンCの推奨量は、100mg/日だが
150〜500mg/日は安全と考えられる。
美味しく食べている

得た情報は即試すことは
大事だと思っている。
そういえば
看護師はじめてから
めまいと耳鳴りも出始めて
そこから毎日
きちんと飲んでいれば
めまいも耳鳴りもないけど、
飲み忘れた日が続くと
耳鳴りが出始めるから
私には必要なんだなと思う。
それだけ
看護師の労働環境って
過酷なのだと
身に染みて思う。
そういえば昨日
「触らないでくださいって
言いましたよね!?」
と
隣の部屋から
後輩ナースの怒りの声が聞こえてきた。
どうしたのかな
と覗きに行くと
患者さんが
点滴を自抜している。
そして
漏れ出た点滴の液と血液で
病衣とシーツ、床まで汚れている。
患者さんは
ご自身では動けない大柄な男性。
状況的には最悪

介助量が半端ない

患者さんはせん妄で
混乱して
点滴を抜いてしまったのだね。
よくあること。
でも昨日はめちゃくちゃ忙しかった
こともあり
後輩ナースは
もぉぉぉ〜

と怒りと焦りで燃え上がっていた。
その燃え上がる炎を消そうと
「手伝うよ〜
」

とフォローに入る。
「ありがとうございます」
と言うものの
後輩ナースの怒りは
収まらず
イライラした態度
全開で
患者対応をしていた。
あれまぁ

これは
完全に
キャパオーバー
しているな。
と思った

この後輩ナースも
いつもは患者さんに
丁寧に対応をしている。
そりゃ怒りっぽいところはあるけど
優しいところもたくさんある。
でももう
キャパオーバーを
してしまう程に
現場は
荒れている。
私も荒れそうだ

コロナが終わったら
ハワイ旅行でもプレゼント
してくれへんかな

と思う。
最近の忙しさは本当にきつい。
スタッフが次々とコロナにかかり
いなくなってしまう。