イライラ不機嫌アピールをしてしまう方向けです

まずさ 自分がイライラアピールをしてしまっていた と認められることがまずすごく凄いと思う
素晴らしすぎる。

でね、イライラアピールしてしまう人って傷つきやすい人が多い

だからイライラしていて攻撃的にみえるけど実は自分を守るための防衛だったりする。攻撃は最大の防御ってやつです
え?ちがう?

ダメな自分を隠したいから先に相手を責める。
傷つきたくないから先に相手を傷つける。
劣っていることを見抜かれたくないから虚勢を張る。
言うならば劣等感からの行動

人間みんな劣っているところはあるけど自分の劣っていることが認められない。
認めたら自分には価値がないってことになってしまうから。
存在していいと思えなくなるから。
ざっくりと
イライラ不機嫌アピールしている人の背景はこんな感じです

ではイライラアピールの辞め方です

イライラアピールの辞め方
イライラし始めたら
「なんで私はイライラしているの?」
と自分に問いかける。
あいつが仕事をやるのが遅いから。
こんな業務量こなせるわけがないのに。
あいつのせいだ。
休憩もとらせてくれないから。
周りが助けてくれないから。
こんなことやりたくないのに。
なんで私がやらないといけない?
時間もないのに用事を頼んでこないでよ。
とかとかいろいろイライラする原因が出てくると思うんだけど、ここで大切なのが
"怒りの感情は二次感情"
ということです
じゃあ 一次感情=本音は?
を考えることがイライラアピールを辞めれる糸口です。
私の場合はね、忙しすぎて休憩にもいけなくて、疲れてきて周りがフォローにも来てくれないときにイライラが作動していたの。
なんでこんなに私ばかり大変なの?!なんで助けてくれないの?!って。
そしてこの怒りの感情は二次感情。じゃあ一次感情は?
助けてほしいよー
もう嫌なことばかり辛いよ。やっぱり誰も私のことは気にかけてくれてない。私って大切にされてない存在みたいで悲しいよ・・


これが本音だったんだよね。
そして、その一次感情の本音を自覚出来ておらず、他者にうまく感情を伝えられなかったから
ただイライラしてしまう
という負の感情を全面に出すことしか出来なかったんだよね。
本音が伝えられたら・・
〇〇さん。もう私限界が近づいてきています。助けてくださいー

きっともうイライラなんかしないよね

■まとめ■
イライラの奥にある
本音に気づこう
認めてほしかった
褒めてほしかった
わかってほしかった
大切にしてほしかった
自分が一番大切にしている本音があるよ