人にイラついちゃう時ってありますよね爆笑





私は甘やかされて捻くれて育っていたので

どうしても自分の思うように相手にもしてほしいって気持ちがあったのニコニコ今もたまにその気持ちが顔をだす笑い泣き









心のことを学んで、向き合って、

だいぶそういうこともなくなったとは思うんだけど




最近なんかまた、「え?これはこうじゃないの?」とか「なんでこうしてないの?」とか相手の行動に対して批判的な気持ちになったことがあったの。




その時私は気づいた。







あー、私いま調子悪いな



って。笑










人の行動にケチつけたくなったり、批判的だったりするときって


相手じゃなくて結局は自分の問題なの笑い泣き





相手が悪いんじゃないの。自分の調子が悪いの。







だっていつもなら別に気にならないし自分は自分のやり方、相手は相手のやり方って思う。



なのにこの時はその尊重ができてなかった。


明らかに相手のやり方が問題なら、批判なんかする前にさらっと伝えればいいもんね。









私がこのイラついてしまう時って

だいたい生理前か
疲労が溜まっているか
ストレスが半端ないか
お腹が空き過ぎているか








そういう自分に余裕がない時なんだよね











だからまずはそういう自分を自覚して自分を満たす行動が大切なんだなと今は思う。









心のことを学ぶ前ってさ、


例えば相手を批判してしまった場合

批判してしまう→そんなことをしてしまった自分を後悔する→もっと人に対して気を遣おうとする→余計ストレスが溜まる→イライラ→逆に気を遣わない人に対して批判的になる→また自分を責める



のループだったことを思い出した笑い泣き



私はこんなに我慢して頑張ってるのにーえーんがイライラの原因だねーにやり





だめです笑い泣き



"まずは最大限に自分を満たす"




これがいつでも矢印の最初ですほっこり






満たされている→人の行動にイラつかない→自分に集中→自分のやりたいようにやる→楽しい→満たされる





この循環ができている時は調子が良いほっこりラブラブ














人を批判してしまいたくなる時は自分の調子が悪い



を自覚するようになってから、まー無駄なトラブルやギクシャクするような人間関係がない爆笑



問題がほとんど起こらない爆笑








めちゃ楽になったので、相手に文句を言いたくなった時は自分の心を振り返れればいいなほっこりと思った爆笑





おわり