最近やっと謙虚という言葉がわかったところです。
笑

私ねナリ心理学でいうところの非ダイヤモンドで

お母さんのことをめちゃバカにしてた

だってさ私のお母さんね
我慢ばかりの人で
自分のことより周り優先
お父さんに理不尽なことを言われても我慢
言い返さない
自分が我慢すれば丸く収まる
っていう
くそみたいな考えの人だったんです

私はお母さんのその我慢した顔が大嫌いで

我慢をしてほしくなくてあえて私もわがままばかり言っていた
笑

子どもの時の私は無自覚にわがままだった

でもどんなわがまま言っても、困らせてもやっぱりお母さんは我慢してきやがって
私は
私という存在はお母さんを困らせてしまう
というくそ価値観をいつからか潜在的にもってしまった
ということが、ナリ心理学を学んでわかったの。

だからね、どんだけお母さんが私のことを大切にしてくれても
私を怒らせたくないから、しぶしぶ我慢してやってくれている
っていうふうにしか受け取れなくなって
お母さんからの愛情が受け取れなくなっていたの。
非ダイヤモンド街道まっしぐらで

母親をバカにしている人は世界もバカにしている
の法則通り
やっぱり周りを知らず知らずのうちにバカにしてしまっていたり
周りをバカにしている人は、自分のこともバカにしている
の法則通り
自分のことも責めていたし
周りからバカにされたくないっていつも不安があった。
それでね
数年前にナリ心理学に出会って
やっとお母さんのことをバカにすることをやめることが出来て
私はこのままの私で大丈夫なんだ
ということがわかって
やっとね、やっと
周りの人たちのすごさがわかったの

私ね、本当に恵まれていて
めちゃ素晴らしい先輩と
めちゃ素晴らしい後輩と
一緒に働いている

ブログを始めても
めちゃ素晴らしい皆さんがいて
どこに行っても
素晴らしいなー

って思うことばかりが続いている。
そしたらね
"ikukichiさんってよく患者さんのことを見れていてすごいね"
って上の人に評価されたの

びっくりよ。
今までそう言われたくて頑張っていた時は、そんな言葉をもらったことはなかったのに
そんな言葉なんかどうでもいい今はその言葉がもらえた。
でも、今は結局そういう評価はどうでもよくて
そりゃ嬉しいけど


ただ楽しければいい

それでね
やっと最近
お母さんすごいなー
ってお母さんのことも尊敬することができ始めたのね。
私はたくさん勘違いをしていたことがわかった

でもさまだ私はお母さんに怒っているところもある

もっと楽しそうに子育てしとけよ

って
笑

だから
子育てを楽しめるように
仕事も楽しめるように
自分と向き合うことが大切だってわかったの

今日はね息子くんの誕生日で
私は精一杯の、
お母さんはあなたが生まれてきてくれてめちゃくちゃ嬉しい
を伝え、思いっきりの笑顔で
毎日を楽しむ。
私のお母さんにもそうしてほしかったよー
そうしてくれたら私はもっと純粋に人生を楽しめたのに・・

でもま、いいか

今日もとっても素敵な日になりますよーに


