20代の時ってさ
スピード重視!
質より量!とにかく早く動く!
看護師さんが多いように思うのね

そうやって早く仕事を回してくれる子がいることもとってもありがたいよ

でね、いま私30代半ばに差し掛かって
もうスピードなんかどうでもよくなっているの
笑

ひとりひとりの患者さんと世間話をしながらのんびり検温するのが楽しいなって思う

でね、そういう何気ない会話をきちんとしていると、やっぱり一歩踏み込んだ話も聞けて、
そこが、業務から看護に変わる瞬間になるんじゃないかと思うの。
ただ検温をする。観察項目を入力する。
これなら看護師免許なんかいらんじゃん

そこから、一歩、この方にとっての必要な看護とは、を考えるために看護師はいるの。
そんなん20代の私は考えれてなかったよ

ただその日に必要な業務を終わらせることしか考えれてなかったかも。
その先にあるこの方の生活を、なんて考えれてなかったよ。
でね、こういうことが明確に分かってきたのは
やっぱり素晴らしい先輩がいたから。
先輩の看護観を聞くと、
うわー・・私14年目で一丁前ぶってたけど、くそまだまだやん。まだまだだなー・・
って心底感じた

それがすごく嬉しくて。
まだまだ成長できる
って希望しかない
笑


そう思わせてくれる先輩がいることがすごく嬉しいし、運がいいなぁって思う。
私も私の後ろにいる子たちに、そう思わせてあげられる先輩になりたい、と思う。
日進月歩。生涯成長し続けれたら最高だなと思う
