私認知症の方の看護が苦手だった。
はっきりと言うならば、できるなら関わりたくなかった。受け持ちたくなかった。
だってうまくできないから。
イライラするし、どう対応していいかわからないし、仕事が増えるし
とにかく苦手だった。
※認知症の方は何も悪くない。私の問題。
そんな私でも、いまはそんな気持ちがやや薄れ
ん?認知症の方の看護が楽になった?そんな苦じゃないような?
感じになってきています

私、文章力がちょっと足りないので、雰囲気で読んでください。笑
業務に追われる感覚や、焦りが少なくなった。焦りからのイライラも。
→早く仕事をこなさないと、できないやつって思われるという不安が減った?
上手に対応できなくてもいいって思えるようになった。自分をよく見せようとしなくなってきた。
→できない私でも大丈夫、嫌われないって思えるようになった。
そもそもなんとかしようとしなくても、頑張らなくてもいいんだって知った。
→そのままの私で、あなたで大丈夫って思えるようになった。
そう思えるようになると
妙な心の焦りや、不安や、イライラが
スーッと消え始めたの。ほんと不思議。
そしたらきっと、私の顔が優しくなったのかな。
認知症の方も優しい顔をしてくれたんです。

お互い、ふふふ
って笑いあったの


足りない、を埋めようとしなくなったら
やっと満たすことができはじめた。
本当にそのままの私でよかったんだ。
そうおもった。