会社の健康診断  低エコー領域 | 乳管内乳頭腫が乳がんだった

乳管内乳頭腫が乳がんだった

3年前に乳管内乳頭腫と言われその後経過観察
2017年6月に乳がんになってしまいました

本当にお久しぶりです。

この半年以上、まーーー本当にいろいろありました。

まずこのコロナ禍。体重が新記録更新中です。えらい状態。

とうとう🅻サイズが厳しくなってきました。ゲローどうするんだ??

毎週1キロ以上泳いでいるんですけどね~もうあきらめの領域です。

こういった食べ歩きをしているから太るてへぺろ

 

そして5月の会社の検診で

ノルバディックスを服用しているので毎年子宮体癌と子宮エコーを受診しているのですが

そこで

『子宮内膜肥厚の疑い』びっくり

と・・・子宮内膜が厚くなっている  子宮体癌もそうなるのですごくすごく不安だったのですが

その分厚くなっている場所から細胞を取っていただいて悪いものが出なくて何とかクリアーおねがい

念のため半年後再度検診を受けようと思っています。

 

そして乳がん検診。

マンモグラフィーは手術をした病院で1年に1回行うので、今回はエコーのみ。

 

その結果が 左側(健側)低エコー領域

 

低エコー領域???

 

何ですかそれ??キョロキョロ

 

低エコー領域とは  超音波の反射波が少なく黒っぽく写っている部分のことです。 あくまで画像の見え方の表現で、がんなどの病変を示すものではありません。超音波検査では観察できない部分になるため他の検査での再検査をお願いすることも(ネットから)

 

ふーーんでも『経過観察』となっているから大丈夫よね~

 

なんて思っていました  続く

私の癒したち

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村