形成外科に行ってきました(食べるって大切) | 乳管内乳頭腫が乳がんだった

乳管内乳頭腫が乳がんだった

3年前に乳管内乳頭腫と言われその後経過観察
2017年6月に乳がんになってしまいました

月曜日、形成外科の診察に行ってきました手裏剣

この日は女性の患者さんが多くてびっくりしました

みなさん、乳房再生かな??  と勝手に仲間意識ニヤリ

 

さていつも通りさーーっとみて、赤くなっていたところもだいぶなくなってきたし

いい具合だそうですグッ

次回は3月、インプラント手術前の検査ですメモ

 

 

 

この日も母と一緒でしたニコニコ

母は退院後初めての診察。

 

母と一緒だとこのようなスケジュール

車から母を下して待合室で待たせる病院(その間車を駐車場へ車)→二人分の受付→採血病院(母のみ)

→私の検診(形成外科)→コーヒー飲むコーヒー→母の検診(血液内科)→昼食お団子→輸血(ないときもある)

 

こんな具合。車いすに母を乗せて走り回ってますサーチ

これも親孝行ピンクハート

 

で。。。先生『あら、また数値がよくなっているね。よかったね』ということで輸血は無し。

ほっとしましたラブラブ

 

母が輸血するかどうかは大体食事をしっかりとれるかどうかで変わってくる気がします

思い返せば、前々日の夜は私が作ったサバやら野菜炒めをしっかり食べ、前日のお昼はうな重(2段)をペロリ。

夜も餃子半分と五目焼きそばを3分の1ほど。しっかり食べました

輸血となったときはなんだかんだ言ってあまり食べません

 

そう、しっかり食べることができると血液の数値がいい!!輸血なし!!顔色も良い!!

いいことばかりハートピンクハートグリーンハートブルーハートイエローハート食べることって大切だな~って母を横目に見ながら思いました

 


にほんブログ村

 

診察を待っていると一人の女性がきて、どうやら今週手術らしく、、、、でも熱ゲホゲホが出てしまったようでその報告に来ていました

熱が出るとどうしても麻酔科が麻酔を打ってくれない とかなんとか・・・・・・

結局問い合わせて手術延期になってしまったようです

 

彼女、ずっと『すみませんあせる、すみませんあせる』って謝っていて気の毒でした

気を付けていてもひくときはひくんですよね、うんうん

 

形成の先生に風邪をひいたらどうしましょう  と聞いたら

 

『すぐに病院に行ってすぐに治すムキー

 

だそうです