MRIの次にマンモドームを受けました
先日受けた細胞診よりさらにたくさんの細胞を取ってがんを確定していきます
料金が25,000円近くかかるので、先に会計に料金を聞くとよいと思います
7月19日、マンモドームをしてきました
その時に先週撮ったMRIを見せていただきました
広がり等の結果は出ていませんでしたが、腫瘍が写っていました
これはマンモグラフィーには映らないそうで、エコーのみで確認できるそうです
なんとなくですが、エコーで写っている場所はずっと『乳管内乳頭腫』と思われていた
場所です
大きさは12ミリ。意外に大きかった!!でもしこりは触れない。先生も触れない
乳頭のそばだからだと思われます
12ミリの腫瘍から分泌物が出ているそうで、それが今回マンモで『石灰化』として発見されました
この『石灰化』も癌だと思われるそうです
この日はマンモドームで組織を取ってがんの種類を確定します
前日あまり寝れませんでした・・・・・
まずエコーでがんの場所を確認してマジックでチェック
麻酔を打ちます。なんとなくところどころ打っている感じでした
この間にいろいろ質問。
麻酔が効いたところで今回使う機械が登場。あまり見ないようにしました
メスで少し切ってそこから挿入。痛みはありません
私が行った針生検は先生が『はい』というと看護士さんがスイッチを押して
「きゅるるるるる・・・ぐいいいいいん」て音がするタイプ
痛くはないのですが、一度だけ痛かった!!痛いですっていうと「あ、ここはまだ麻酔が効いてないね」
って。。。。
7か所から組織を摂取しました
10分ほど看護士さんが幹部を圧迫して、その後ガーゼなどで覆います
当日はお風呂入れません
こんな感じでした
今日はおとなしくしていてね。と言われたのですがせっかく会社を休んだので
『帰りに入院するときのパジャマを買いたいのですが』というと
『それは許す!』と先生。結構和やかな雰囲気でしたが・・・
検査を受けるたびにああ、がんなんだなって思っていました
そして『私、死んじゃうのかも』と初めて思いました
そして正ちゃん(わんこ)の前で泣いてしまった。この先が本当に怖くて怖くて
どうなってしまうんだろう??
乳がんは早期発見が鍵っていうけど、本当??
今後のことは今回の検査で取った細胞からがんの種類を決定して、浸潤しているかしていないか。ここが一番大事らしい
でも今回の結果も実は手術してみないと正確な結果はわからないって。。。。。
リンパには転移していませんか??って何度も聞くのですが、『大丈夫だから』って
調べてくれないし。。。
早く次の病院に行きたい、どうなるのか不安で仕方がない。治療に取り掛かりたい
本当に不安だったんだなっと思います。今も不安ですが。
このときに刺した傷は結局手術するときまで消えませんでした
(その前の組織診は紫色になって消えていました)