6月28日の日記です
このとき、お風呂で見た傷跡でもしかしたら悪い結果が出るのかも??と
思った出来事でした
病院の帰り道。結果表ではわからなかったなぜ今回検診で引っか原因がはっきりして
ちょっと不安に。
会社でいろいろ調べると『増えた石灰化はがんの可能性大』と載っていた
正直青くなりました
でも『石灰化は増えたり減ったりする』とも書いてあったり。
先生の『乳汁がカルシウム化したのかも』の言葉を信じてみたり
でもやはりやばいのかな~ってだんだん思うように
細胞診後、しばらく胸を触るのが怖くて触ってなかったのですが(実は毎日自分で触診は
適当ですがしていました)
何気に鏡を見ると、細胞診をしたところが青あざになっていました
確か前回はこうならなかった気がする。
先生が1回目失敗したからこうなったんだろうっと思いながら、なんとなくやばいのかも??
と思うように。
胸を触るのも怖かった。
何とかよいことが書いてあるHPを見つけたいのだけどなかなか無い。
乳管内乳頭腫は乳がんと見分けがつきにくい、知っていた、2年前なぜマンモドームをしなかったんだろう?
2年続けて細胞診をして良性。大学生時代から乳汁が出ているから乳管内乳頭腫だろうと安心していたけど、
やはり黒白つけるべきだったんだろうか?
後の祭りだよね。
父が亡くなってから本当に周りの方ががんになって(紋次郎もだけど)お亡くなりになっています
いつか順番が回ってくるのではないかってずっと思っていました
こんなこと考えているのも悪いのよね。
大丈夫と思いながらも、怖くて結果を聞きに行くのに飼主1にお願いするも『いやだ』と拒否されさらに凹む
最近時計を見るとやたらと4の数字を見る!!4,4,4 死 死 死って言われている気持になる
そうこうしているうちに結果がわかる日になりました
見えない不安にかなり落ち込んでいた日々でした