土日は、長女の大親友が我が家に泊まりにきてくれて、大親友のお誕生日会をした誕生日ケーキ誕生日帽子

長女はこの日のために、自分の部屋に「HAPPY BIRTHDAY」の文字の可愛い風船の飾り付けをして、おもてなし準備に明け暮れていた。

久しぶりに再会出来る二人が少しでも快適に過ごしやすいように、私も私でおもてなし準備に時間を費やしてきた。

28日の朝に我が家まで親が送り届けに来てくれて、友達と二人でショッピングモールに行って買い物したあとランチへナイフとフォーク

2人でオソロのキーホルダーを作りたいと言って、材料を買いに行った。

2人とも手先が器用で、工作や小物作りが得意なのだニコニコグッ

 

ランチ後は、色々な拠点に行って共通の友人に会いに行ったり音符

夕食として外で軽食を食べたらしいが、20時過ぎに近所にいる高校生の共通の大親友たちと語り合い、夜遅くまで遊んで帰ってきた。

夜になり、我が家の家の前で花火をして遊んだり、オソロのキーホルダー作りをしたり、28日の夜はオールで友達の誕生日ケーキを共同で作ったりして楽しい時間はあっという間でも、楽しい思い出はたくさん作れたようで良かったウインクラブラブ

28日は23時にお腹空いた~って言ってきたから、オムライスを作ってあげた。

さすが育ちざかりさんたちで、作り甲斐あるわ気づき

友達は「家のよりも美味しい!」って褒めてくれて嬉しかった!!

 

28日の夜はオールでケーキ作り&ケーキ完食をしたから、29日の朝は起きれないよな~と思っていたけど、朝から友達も長女も次女も起きれて元気元気!!爆  笑

その友達も中学校(他校で学年も違う)が嫌いで不登校でうちの長女と似たようなタイプ。

不登校でも、楽しいことある日はちゃんと起きれるのねニコニコ音符

朝ご飯を食べさせたら、散歩行ってくる~って友達と二人でお出かけ。

昼食作って食べさせたら、13時から共通の友達とショッピングモールで待ち合わせしてるから、昨日と違うメンバーで会ってくる!とバタバタと準備して友達と長女と次女の3人で外出。

次女はあまり乗る気ではなかったけど、誘われてお姉ちゃんたちの初めましての友達と会うことに笑

19時になり、ようやく帰宅し、夕食を食べさせて帰る準備をさせた。

夕食は長女の部屋で、友達と長女と次女の三人だけで食べたいと言うから、それぞれの夕食を自分たちで二階まで運ばせた。

最後の最後まで楽しい時間を過ごせてよかった。

長女はその友達とは波長が合うようで、終始マスクを外して楽しい笑顔を見せてくれていた。

20時過ぎに親が車で迎えに来てくれて友達とバイバイした。

 

その友達の父親は母親の再婚相手で、うちの姉妹が以前通っていたスポーツジムのスイミングコーチでもあり、私のジムのバーベルやダンベルのレッスンイントラでもあった。

今はそのコーチは退職済みだが、親子でその男性に教えてもらっていたから、こういう関係での再会で最初はなんか不思議な気持ちだったけどもう慣れた。

まさか、家の住所が分かられてしまうとはアセアセ

でも色々な家庭があるし、家庭の事情もそれぞれで、私からは何も聞かないよ。

 

 

自己肯定感が低い長女は、中学校では完全防備でマスク必須じゃないと過ごせないと言う。

高校の夏のオープンスクール時や高校に入学したら、自己肯定感も上がるだろうし、マスク外して規則正しいちゃんとした生活する!と心変わりも約束してくれた。

 

 

そして今日は魔の月曜日。

不登校の長女はもちろん朝一からは学校に行けず。

 

 

中2の時の担任の先生(体育の先生・男子バスケ部の顧問)が長女のことを心配してくれていたり、可愛がってくれていて長女が中学校の中で一番懐いている先生。

その先生が自分の授業が無い時は時間を作って長女との二人きりの時間を作って、中3の担任の先生には相談せずに水面下で動きますと言ってくれてとても行動的で嬉しく思う。

今日の四時限目と給食の時間に長女との時間を作りたいから学校まで送りに来て欲しいと言われているから、四時限目に間に合うように学校に送り届ける予定。

 

今の担任の先生が何もしてくれないから腹が立ち、長女の中学校嫌いと不登校の現実をどうにか回避してあげたいと言って協力的になってくれている唯一の先生。

ちなみに長女のクラスで不登校生は5人居るとのことタラー

担任は、その5人とも放置している状態・・・ガーンアセアセ

やる気無いなら、いっそのこと、担任降りてくれないか?