先週から私の体調が良くなくて、22日の夜は1回だけ嘔吐しちゃって2日続けてほぼ寝たきりでした
三連休だから夫が会社休みで良かった
咳・喉・鼻・熱・・・全て正常だから風邪とかではないと思うんだけど、全然食欲と元気がなくて、なんだか身体がダル重~って感じ
特に私生活で嫌なことがあったというわけでもなく、至って普通なんだけどな。
生活で変わったことと言えば、長女の原因不明の病気の原因探りぐらいかな。
それが自分の中では大きなことでストレスになっているのかも。
私の悪い特性でASDの部分が出ちゃった・・・、先々のこと考えすぎも良くないね。
体調不良だから、気分転換に化粧品やスキンケアを一気に新調してみたりして、心の内側から上げてみたら少し元気が出た。
少しずつご飯も食べられるようになってきた。
なんだろ?やっぱりストレスなんかな?
とりあえず今日のジムのリトモスもいつもの良い立ち位置が予約出来ていたけど、お休みしとこう
昨日は夫と長女と次女で手作りピザを作ってくれました
ホームベーカリーでピザ生地から作ってくれて。
夫と次女は野菜やお肉が入った具だくさんピザ4枚分
4種類とも惣菜系ピザ。
ツナマヨとか、ウインナー×野菜とか。
長女は甘いはちみつを使ったフルーツピザ1枚分
美味しそうでしょ
長女は手が器用だから、パパっと上手に作れちゃう
どのピザも愛情こもっていて美味しかったぁ~
長女の足の痛みは完全に無くなり、お薬が変わってから薬の効果があったのと生活習慣が変わりました。
長女が点滴や採血が嫌すぎて、少し凝りてくれたのか医者の言うことを真剣に聞いてくれて、自分のベッドで寝るようになったり(リビングのソファーや学習机のところで寝落ちすることも多々あるので)、足を上げて安静に過ごしてくれているから、足の腫れは無くなりました。
26日の病院での受診でどういう判断がされるのか・・・。
点滴や採血とかならなきゃいいなぁ。