先日、ADHD多動性注意欠陥障害(コンサータ錠処方中)の小学三年生の長女と、小学一年生の次女(普通の子)の小学校の授業参観に行ってきました
同じ日の同じ時間に授業参観があり、姉妹揃って普通学級なので、旦那さんと私で姉妹のクラスを行き来して、授業の様子を見ました。
授業参観の日の授業内容が、長女の好きな学科だったので集中できるだろうと見越してコンサータの薬はあえて飲ませませんでした。
飲ませないでどんな感じになるのかを見たいと旦那さんが言っていたので、飲ませていないことも連絡帳で先生にはお知らせしました。
長女は、ちゃんと座っていられることはできたけど常に身体が前後左右に揺れているのが目に見えて分かりました。
それでも長女が取り乱すことなく授業が進行し、ホッとしました
目立ちたがり屋の活発な長女が大好きな発言タイムもちょこちょこあり、積極的に手を挙げて立って発言していました
長女のクラスの二時間目の算数の授業が始まる直前に、コンパスを楽しそうにブンブン振っている長女に嫌な予感がよぎり、すぐにやめるように教室の後ろで手でバッテン
をしてジェスチャーをしたら気づいてくれて、ブンブン振るのはやめてくれました
しかし、コンパスが大好きな長女はコンパスを置かずに持ったまま次の行動へ。
長女の筆箱の天辺の中央にコンパスの針を刺してグルグルと回して遊び始めました
しかもめっちゃ慣れた手つきで、筆箱に安定して針が刺さったままのコンパスがグルグルと軽快に回る回る・・・
学校の勉強机にコンパスの針を刺していないだけまだ良かったのですが、モノを大事にできない、すぐに壊してしまう、長女のこういうトコロをお薬で改善できたらと思っているのですが、その日はコンサータを飲ませていなかったおかげで、いつもの長女の様子が見れました
学校でもイロイロやってくれてますな
学校用のコンパスは壊れていないのですが、長女に使わせていた自宅用のコンパスの針の部分が無くなってしまったので自宅用に早くも今年でコンパス3個目買いました
次女は至って普通の子で、長女とは違い目立つタイプではなく、発言が苦手な子ですが、頑張って手を挙げていました。
次女は図工でモノを作る授業だったので旦那さん(得意分野)に任せて、作り終えたあとに交代し、私が次女のクラスに行って作り終わった工作で遊びました(笑)
姉妹の授業参観後は、親が子供を教室まで迎えに行くのですが、まずは長女のお迎えに私が行きました。
体操着を持って帰ってきた日に、体操袋の中に赤白帽が入っていなかったので担任の先生になくなってしまったかもとを話したら、更衣室を探したり担任の先生と補助の先生があちこち探してくれたけど・・・、見つからず。
時間がかかりそうだったので、次女のお迎えは旦那さんに任せて、次女を連れてまた長女のクラスに戻ってきてくれた旦那さん。
更衣室で脱ぎ着していたときに赤白帽まで失くしちゃうとは・・・。
長女が入学してから学校用品や日用品を失くされたり壊されたりする日常だから、正直もう驚きもせずに「またかー」という感じ。
失くしたり壊したりされるたびに、イライラしてつい長女に怒ってしまう。
ADHD障害児の長女にそういうことで怒ることも二次障害に繋がってしまうから、基本は怒ったらダメなのにね。
分かっていても、分かっているんだけど、気持ちに余裕があってもなくても、長女にモノを壊されたり、同じことを何度も繰り返されたりするとイラっとして怒っちゃう
家のお庭の門の鍵もそう・・・。
お庭に入るときに、門の鍵をガサツに開閉したり、ぶら下がったりするから壊れちゃって。
毎週、旦那さんがイライラ怒りながら直してくれています。。。