冷凍鍋焼うどんでおなじみのキンレイ様 より
 
お水がいらないシリーズ から
九条ねぎお揚げの京風うどん を頂きました。
 
 
 
中には、こちら
{30F18219-0112-4E8A-B44A-C364203A8916}
 
裏側には、おどろきの凍ったお出汁!
image
 
ビニールをはずしてお鍋へ。

 

{649E149D-61A3-43B1-9C7A-03336FBEE489}
お鍋にいれるだけ!
なんて簡単なんでしょう。
 
はじめは弱めの火で氷を溶かす感じ。
水になったら、強めの火でぐつぐつ。
 
冷凍庫からだして10分くらいで食卓へ。
 
バタバタした朝にぴったりのメニュー。
 
{3F9E103E-6E09-4618-9156-259CA660150F}
左上のきくらげとしめじは追加。
そのほかはこのまま入ってました。
お葱とお揚げがたっぷり。
かまぼこと花麩も入ってる。
 
{37C36680-7FFA-4FF4-A8FB-C81519F041BA}
細めの麺がほどよい柔らかさ。
 
わたし、やわらかめが好き。
 
讃岐うどんのコシが最高って意見をよく目にするけど
体に優しそうなふんわりおうどんが好き。
 
お出汁がおいしい。
やさしくて体に染み渡る感じ。
 
かつお節!かつお節!
こんぶ!昆布!!!
 
って主張する強張った出汁じゃなくて
まとまったお吸い物のようなまろやかさ。
 
キンレイさんて京都の会社なんですね。
美味しいお出汁が納得!
 
京風うどんなんてお手物もですね!
 
 
大好き!
気に入った。
これが冷凍庫に入っていたら
疲れた日や、少し時間のない日、まったりしたい日に
重宝しそう。
 
実際、この日の朝はすごく時間に余裕ができて
朝から娘とすこし遊んだりできた。
ありがたい。
 
 
冷凍食品って昔から敬遠してたけど
なんだかいろいろな添加物がはいってる気がして。
 ↑
それって、間違った認識でした。
 
急速冷凍でおいしくて安全な食べ物なんですよね。
 
image
 
原材料をみても納得!
 
技術の進歩はすごいですね。
 
これは、冷凍庫に常備決定です。
 
<だし>かつおと利尻昆布を合わせた、凛とした味わいの京風おだしです。
<具材>別添小袋ゆず七味と4種の具材入り/九条ねぎ、きざみ揚げ、かまぼこ、花麩
<麺>国産小麦を使用しています。