樫の木のように

樫の木のように

日々折々の思いを綴る monetmaman 日記


いつも喜んでいなさい

絶えず祈りなさい

どんな時にも感謝しなさい


君の目の前の 

この僕の手に
君の手を 重ねよう 
  ほら 友だちだ

ポチッとね♪



 

ある晩 電話があり

「またこんな高いもの送ってくれてありがとうね」

 

はて はてなマーク 

母の日以来 そちらに送ったものはないのだけれど

一体何が届いたのか

 

聞いてみるとサプリメントだとのこと

えぇ~~あせる

 

我が家に届くはずのものが何ゆえに!?

 

誠に申し訳ないけれど 何かの手違いで・・

ということで明日友達のお見舞いの予定があるので

届けてくれることになった

我が家 その友達の入院している病院の

すぐそばで 毎月お世話になっています

 

四時頃近くまで行ったら

電話すると言うことで電話を切った

確認したら母の日の送付先のチェック外してなかった

 

翌日

一向に電話がないので もしかしたら

四時に病院で待ち合わせだったかしらはてなマーク

と思い 取り敢えず家を出た

 

病院前の横断歩道でふと見ると

反対側で自転車に乗った女性が

会う予定の彼女によく似ている

 

やっぱり四時の待ち合わせだったのだと思い

小さく手を振って信号が変わるのを待ち

 

 やってきた彼女

「似てるなと思ったけどやっぱりそうだった

 どうしたのはてなマーク 私これからお見舞い行ってくるね」

と 自転車にまたがったので

「昨日電話してたもの受け取りに来たの」

 

「・・・アセアセ あぁ・・すっかり忘れてたよ」

この頃忘れることが多いんだけど

これはひどいよね と自分でもショックだったみたい

 

どっちもどっち お互い様 爆笑

からから笑い合って帰ってきました

 

近頃は誰と会っても必ず話題になるのが

 物忘れ

 

頭にずらした眼鏡 探してる・・

もうしょっちゅう物探してる・・   

椅子から立ち上がって何をしようとしたのか・・

玄関や洗面所まで歩いて 目的を忘れてる・・

ガス消し忘れた・・そりゃアブナイ

 

何だか物忘れの自慢会

 

年を取るのは皆一緒だから

うまい具合に付き合っていくしかないものね

 

お兄さんに言ってます

忘れることが多くなって怒りたくなっても

 

怒っても無駄だからね

どうして怒られたかもすぐ忘れるんだから笑ううさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はもう六月

五月前半はただ脱力感が漂う日々
何をしていても上の空という感じでしたが

今ではあのコンサートの一日を思うと
あれは叶った夢というより
夢を見ていた気がしてきます

その後 You Tube を見るたびに
どうも本当にあの会場に居たということが
信じ難くなります

要するに
今 とても幸せなんだろうな・・

と思いながら現実に戻ると
カレンダーの予定表
六月はあちこち検査がいっぱい
毎月の通院と一年に一回とか
半年ごとの検査が重なって
せっせと病院通いが続きそう

定期的な検査は転ばぬ先の・・・って

すでに転んでお世話になってるのですがね

夏に向かうムシムシする季節
皆様体調管理お忘れなくお過ごしください

 

来日公演のコンサートなんて

子供が小さい時に行った

ウイーン少年合唱団以来かな

 

五時半開場に合わせて

日比谷でお茶と軽食でお腹を満たし

人の流れが徐々に同じ方向へ向かい

会場まで迷いなく到着

五千人が集まる会場は山ほどの人・人

 

不思議なことに若い人を見かけない

周り見渡してもお兄さんが一番若い位

 

IL VOLO 三人は30歳を超えたばかり

 

どうしておばやんばっかりなのかね?

ゆず効果なんじゃないかな

 

昔冬季オリンピックで優勝した選手と

時が違うけれど羽生選手がエキシビジョンで

彼らの曲を使用してたのです

私の周りにはいなかったけど

まぁ 知ってる人は知ってたんだね

少なくとも五千人は・・

 

さて二階の席に座りステージを眺める

この高さなら完全に下りてくる

 

6時30分 時間通り開演

他の国では キャーの大歓声が起こる登場だけど

今日は拍手の中登場 日本の観客は大人しい

 

   ついに夢に見た瞬間・・なのに

 

何故か デジャヴュ

You Tube 何度も見ているのと同じ

オペラグラスで覗いても 同じ顔だった

 

同じじゃなかったのはその声

さすが国際フォーラムの音響設備

 

今夢が叶ってるんだ・・実感できた

 

イタリア語ですからね

意味が分かるわけじゃなのだけれど

カンツォーネはアモーレですから

大抵は愛の歌

 

鳥肌立ちました
 

最後にはやっぱりステージ下りてきて

花束と握手

 

終わって退場してからアンコール2曲

 

そして夢の時間が終わりました

 

付添人のお兄さんが

「すごかったね 

 いいもの見せてもらって ありがとう」

感動を分け合える人がいて感謝!でした