パリとベベと私 -16ページ目

滞在許可書 Ⅲ

ハア~。疲れた‥(  ̄д ̄;)


今日は滞在許可書を受け取りに行く日だったのです。


いつもの様に朝5時に起きて、6時に出発。7時前には警察署に到着。

8時半に警察署が開いて9時過ぎまで順番を待ちました。


整理券をもらってから10分も経たないうちに順番が来て、書類を提出し無事滞在許可書をGET!!!

ベベが担当の人に「期限はどれくらいですか?」と、聞くと

「1年ですのよ。滞在許可書に記載されている期限の2ヶ月前に更新に来てください。」と言われました。


めでたく滞在許可書を受け取って、

「これであと1年はこの最低な警視庁に来なくていいね~♪」

なんてルンルンで帰宅。L(@^▽^@)」


警察署を出る前に一度、滞在許可書を確認したのですが、家に着いてから念のため再度確認‥


「ねぇ、ベベ‥あの男の人期限は1年って言ってたよね!?

これ10月までだよ!?!?!?(・vv・)」


そう、何をかくそう私の滞在許可書の期限が10月までなのです!

べべも確認して、スグに警察署に電話をして確認すると‥


「今の時期に始めて取得する学生は皆10月までの期限です。

2ヶ月前にまたRENDEZーVOUSを取って、必要書類を提出、

1年の滞在許可書を取得して下さい。」とのこと。


担当の男性に1年と言われたことを説明しても


「それは間違いですね、皆10月までです。」の一点張り。


*フランス人は日本のように謝るなんてめったにない。

 会社の責任は自分の責任なんて考えは有得ない。

 他人の非はもちろん、自分の非も認めない。(-_-#)

 ↑勿論、皆ではないです!でも謝らない傾向にあります。


そんな‥有得ない‥べべは怒り爆発で

「P(受け取りに行ったときのカウンターのアルファベット)の男を出せ!」

と電話口で叫んで、しまいには電話を切ってしまいました。


学校の事務にこのことを説明し、確認してみた所、

「こんなことは、よくあること。警視庁によって提出書類や期限は違うのよ。

でも、あなたがVISAの期限ギリギリだったから‥という可能性が高いわね。

10月に更新の時には、早めに行って手続きしてみて。」

と言われました。


果たして10月更新時に1年の許可書を取得することが出来るのでしょうか‥

この先かなり不安です(T△T)


一先ず、しばらくは滞在許可書のことを考えなくていいので、良しとしよう。うん。


滞在許可書の手続きで、ベベがフランス嫌いで生涯ここで住みたくない!

と言う理由がちょっとどころじゃなく分かりました。


顔に似合わず(公表していませんが 汗)彼はかなりナイーブです。

かなりの神経質で、ちょっとしたことでもストレスを感じてしまう人。

何事にも真剣なので、人よりストレスを感じて疲れてしまう‥


以前、「フランスに来てから、僕は毎日のように戦ってるよ!」

と言ったのを、「なんて大袈裟な!」なんて笑っていた私ですが


ベベの言う通りかもしれない‥


パリ滞在約3ヶ月ですが、既に一生涯フランスで生活する気力は失せました。

べべにとって、ここはStressfullで耐え難い場所だと実を持って実感したので‥


べべが卒業してこの国を脱出するまでは、この手続きをしなければいけない‥

もう‥本当に嫌だぁ‥


ごめんねベベ‥(;へ:)



滞在許可書 Ⅱ

今日は滞在許可書取得の為の健康診断にOMI(Office des megrations internationales)へ行ってきました。



滞在許可書の記事を書いた時に、RENDEZ-VOUSを来週の月曜日と書きましたが、6/27の間違いでした。ということで、先週の月曜日に警察署へ行き書類を提出、OMIの健康診断の日を指定されました。


この日も朝5時起きで、RENDEZ-VOUSがあるにもかかわらず4時間待ちましたよ。トホホ‥(--;)

フランスでのRENDEZ-VOUSは意味なしです!(-_-;本当に!!


先週の木曜日にOMIより予約確認と持ち物の書かれた書面が届きました。

が、その書面に書かれた内容にびっくり!!!(」゜ロ゜)」


持ち物の内容は‥

passport(パスポート)

carnet d'hospitalisation(健康手帳)

carnet de vaccin(ワクチン手帳)

radiographie des poumons(肺のレントゲン写真)

lunettes(もし眼鏡をかけるなら眼鏡)


パスポートは納得。健康手帳?保険加入の証明書で大丈夫じゃない。

ワクチン手帳?なんだそれ?!ないからないと言おう。

肺のレントゲン写真??なんじゃそりゃ?!そんなもん持ってるわけないじゃん!


ということで、いつもお世話になっているMireineさん 質問メールを送信!

パリにいる日本人の友達にも電話して聞いてみた。

二人ともパスポートとOMIから届いた書面だけでいいらしい!?とのことだったので、それだけ持参しました。


検査の内容は‥

・身長&体重&視力測定

・レントゲン撮影

・質疑応答(ワクチン接種や病気について)


30分ぐらいで終了し、レントゲン写真をもらって帰ってきました。

(フランスではレントゲン写真はもらえるそうです。べべ曰く)


Mireineさん の言ってた通り、結局書面の肺のレントゲン写真やワクチン手帳などは不要でしたわ。本当に適当な国だわ‥


残すは、7/8に滞在許可書を取りに再度警察署へ行くのみ!

また5時起き‥頑張りますm(~o~m)


**Mireineさん 、いつもありがとうございますm(_ _)m **

Tahiti80

日本で「HERT BEAT」が大ヒットして以来、多くのファンを持つTahiti80

去年「Changes 」が発売されて、日本では最近コンサートが行われたそうです。(聞いた話 汗)

       

          フォスベリー

  *画像をクリックすると日本語公式サイトへジャンプします。


最近までMTVで「Changes」のPVが放映されてて、よく口ずさんでいた私。

そんな私にベベが一言


「それ何の歌?てか、このひょろっこいの誰?(・_・。)) 」

「誰って、Tahiti80だよ!Tahiti80!!」

「ふ~ん、イギリス人?」

「Σ( ̄ロ ̄lll)フランス人よ‥世界を始め、日本じゃ結構有名なのよ。」

「ふ~ん‥やっぱり知らないよ。」

なんと、ベベはTahithi80を知らなかったのだ‥


ベベはR&Bとかラップとかそんなんばかり聴いてるから知らないんだろう!

と、べべの友達に聞いてみた

「名前は知ってるけど、興味ない」

「あ~知ってる!でもフランスでは人気ないよ」

私は別にファンでもないし、CDも持ってないけど、

彼らのフランス訛りの英語でなんとも言えない優しい歌声が心地よくて好き。

でも、本国フランスで人気がないなんて‥

ファンじゃないけど(念押し)ちょっとショックで、彼らに同情してしまった(*_*、)

でも世界で成功してるからいいのか!?( ̄~ ̄;)

音楽バトン♪

つ、ついに!噂の音楽バトン(勝手に日本語名にしてしまった)なるものが回って参りました~!


私もあんさん同様、回ってこなくてちょっと寂しかった‥

ので、今ちょっと嬉しいでっす♪(^^;)ありがとう~あんさん ☆★☆


では、早速いってみよ~う!


*********************************

①コンピューターに入ってる音楽ファイルの容量

 知りません。


②今聞いている曲

 BRISEの「BRISE NICE」

 MTVFRANCEにて‥今初めて見て、このおいちゃんに興味深々です☆


   

 


③最後に買ったCD

     

LESLIE 「ET J’ATTENDS」


   

  

USHER 「CONFFESION」

   

       

 ここ数年買ってない‥去年パリに来た時に、MTVでよく流れてて

 “この曲いいね~”と言ったら、ベベが買ってくれた。

④よく聞く曲、または思い入れのある5曲


 ZEPPET STORE 「CLUTCH」

  このアルバムの曲は全部いい!あえて1曲挙げて、「もっともっと」

  大学の時に友達に借りて初めて聞いたヾ(*'。(’ー’*)ノ


  


 Christine anu  「Come my way」

 この中の「Shunshine on a rainy day」が好き。

 オーストラリアにいた時にAussiの友達とよく歌った思い出の曲。

 毎朝と言ってもいいぐらい良く聴く、大・大・大・大好き~な曲!


  


 Vannesa Carton 「Be Not Nobady

 2曲目の「A Thousand Milesはべべと離れている時によく聴いてた。

 このアルバム、彼女のピアノ伴奏が凄い!!独特で芸術的☆


  


  ゆず 「ゆず一家」♪ 

  あんさん!やっぱり私達って(〃∇〃)

  「夏色」もいいですが、私は「雨と泪」が一番好きかなぁ!

 モンゴル800「MESSAGE」

 今はそれ程ではないが、一時期大好きでライブにも行った(^^;)

 このアルバムは本当に良い。歌は下手くそだけど歌詞が素敵vvv

 「小さな恋の歌」最高です!!!


  


*********************************


と、こんな感じかなぁ!?5曲選ぶのって難しいですね~( ̄~ ̄;)

100の質問の2曲が1番のお気に入りなのですが、その2曲は抜かしました。


バトンは‥

①同い年(*^-゚)v Have a NICE Day☆☆☆yukiちゃん

 ゆずとかモンパパチ好き?yukiちゃんはどんな音楽がお好き?


②長年イギリスに住んでいるダーリンはイギリス人 crosswayさん

 長年いらっしゃるので、イギリスの音楽の方が思い入れがありますでしょうか?


③いつもCoolで大人なLe Clandesttinmondeさん

 大人なmondeさんは、素敵なシャンソンをたくさん知ってそう‥


④こちらも同い年、☆Life goes on☆ ~それが人生~ajさん

 最近日本ではどんな曲が流行ってるのかな?ajさんは洋楽派っぽい!


お願いします☆m( _ _ )m☆ お忙しい時は無視して下さい(汗)

♪FETE DE LA MUSIQUE♪

アップ遅れましたが、今週の火曜日、パリは“FETE DE LA MUSIQUE”でした。


この日1日は、夜中までプロからアマチュアまで(私も参加可能◎)沢山の人が、通りや街中で自分の好きな音楽を好きなように演奏したり、歌います。


写真を撮ったので、様子をちょっと‥

    *セーヌ川沿いにある船の上でロックを歌うおっちゃん。

     (見えにくいですが‥)なかなかうまかった◎

        



    *役所の前で演奏するブラスバンド

     トランペットが音をはずしててペット奏者の私としてはちょっとムカッ!!

     “人様に聞いてもらうんだから、もっとしっかり演奏しろ~!(●`ε´●) ”

        



    *謎の飛行船! (小さいけど右下!)

     うちの窓から見えていた謎の飛行船をセーヌ川上空で発見!!(゜ロ゜)

        


    よく見ると船体に“PARIS2012”の文字が‥

    どうやら、2012年オリンピックの開催地に立候補していることから、

    “開催地にして下さい!!”とPRしているようです。

   

        



    *レストランのテラスでジャズを演奏する、これまたおっちゃん達。

     レストランのオーナーは商売繁盛が目的!?「もっと盛り上げろ~!」

     と言わんばかりの顔で見ていました(^^;)

         



こんな感じで街中が音楽で溢れていました♪♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

何て言いたいところですが、実際は想像していたほど溢れていませんでした‥(汗)


でも、演奏する人も聴く人も一緒に盛り上がっていて楽しかったです♪ (*’▽’)


来年はマイトランペットとべべの歌で参加しようかしら!?!?(?-?)