マイクロソフトワード(文書ソフト)の実務で役立つ知得情報を紹介します。

試して、できれば

現場で役立ち!
どんどん
ワードが好きになる!


そんな知得情報5選をご紹介します

大変お待たせしました。
 
今回は、

「ヘッダー/フッターのその他利用法」についてです。

 

大変お待たせいたしました。

今回は
「ヘッダー/フッターのその他利用法」です。
基本的には
ヘッダーやフッターに図形や写真を挿入するとき
ページ設定から余白の調整が必要になります。
 
今回は、「透かし」という機能と同じ効果を
「ヘッダー/フッター」を利用して行います。
 「透かし」のイメージ
ページに伝えたい文字を薄く表示します。
 
 
実際に「ヘッダー/フッター」に
写真を挿入して行います。
挿入する写真は
 
この写真を
上記のように配置します。
 
1 ヘッダーを開きます。
今回はヘッダー領域でダブルクリックし開始します。
2 ヘッダーに写真を挿入します。
3 挿入する写真を選択します。
4 ヘッダー領域に写真を挿入します。
5 挿入された写真を自由に動かします。
 
6 写真を上下に配置します。
 
7 ヘッダーに挿入したので、自動で複数ページに表示されます。
8 ヘッダーとフッターを閉じて 完了です!
9 色は薄くなりますが、
ヘッダー/フッターの透かし設定完了です。
 
次回は、いよいよ5つ目ですが
「改ページについて」
ご紹介します。
 
知得情報 5つができたら 
資格取得はあっという間です。
 
折角のスキル
是非、パソコン検定という形にしましょう。