マイクロソフトワード(文書ソフト)の実務で役立つ知得情報を紹介します。

試して、できれば

現場で役立ち!
どんどん
ワードが好きになる!


そんな知得情報5選をご紹介します

大変お待たせしました。
 
今回は、

「右インデント」についてです。

 
文書の右側に写真のスペースをつくるときによく使われる機能です。
それが右インデントです。
実際の文書を参考に紹介します。
 
通常入力した文書の右側に「写真」のスペースが必要。
 
こんな感じです。
【 写真A 】スペース
【 写真B 】スペース
【 写真C 】スペース
 
 
その方法ですが、
先ず、赤い枠に右から15文字分のスペースが必要なので、
右インデントを設定する「段落」を選択します。
 
「段落」からダイアログボックスを表示します。
 
開いた「ダイアログボックス」
インデント → 「右」 → 「数値」を入力します。
 
数値を「15字」に設定してOKします。
 
簡単に 右インデント 15字に設定されました
 
写真A がピッタリ入りました。
 
この手順で
写真B」=右インデント12字
写真C」=右インデント12字
設定します。
 
次回は知得情報3つ目 「タブ」についてご説明します。
 
知得情報 5つができたら 
資格取得はあっという間です。
 
折角のスキル
是非、パソコン検定という形にしましょう。