マイクロソフトワード(文書ソフト)の実務で役立つ知得情報を紹介します。
試して、できれば
現場で役立ち!
どんどんワードが好きになる!
そんな知得情報5選をご紹介します
大変お待たせしました。
「行間」を使って
2ページを1ページに
簡単に調整する方法
1行が1ページに収まらず、2ページになってしまう。
そんな状況はよくあります。
それを、文字の大きさを変えないで
「行間」の設定で1ページに調整設定します。


「行間のオプション」を選択します。


選択している文字の大きさと行間の間隔を
同じ数値に設定すると、
ピッタリ同じで全く遊びがない状態になります。
だから、
文字サイズ+間隔(上下で)4pt に設定します。
これは、絶対ではありません。
この間隔のptでその時の文書を調整してください。
私は、少し広めから行間を縮める方法をとっていますので
間隔を4ptでスタートしています。

いかがでしょうか。
順番で文字で説明しておりますので
難しく感じるかもしれませんが
実際に行うと
非常に簡単です。
これで、文書の1行2行が2ページになっても
簡単に
「行間」で調整できるようになりました。
これは、
「テキストボックス」で作成した
文書でも適応しますので、
覚えておくと本当に便利な機能です。
次回は
「インデント」について
ご紹介します。